トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 戦争を知るための平和学入門
タイトルヨミ センソウ/オ/シル/タメ/ノ/ヘイワガク/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Senso/o/shiru/tame/no/heiwagaku/nyumon
シリーズ名 ちくまプリマーブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601734300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 138
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 138
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000138
著者 高柳/先男‖著
著者ヨミ タカヤナギ,サキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高柳/先男
著者標目(ローマ字形) Takayanagi,Sakio
著者標目(著者紹介) 1937〜99年。愛知県生まれ。中央大学大学院法学研究科博士課程中退。同大学教授、平和学会会長などを務める。著書に「パワー・ポリティクス」など。
記述形典拠コード 110000591190000
著者標目(統一形典拠コード) 110000591190000
件名標目(漢字形) 平和
件名標目(カタカナ形) ヘイワ
件名標目(ローマ字形) Heiwa
件名標目(典拠コード) 511363500000000
学習件名標目(漢字形) 国際問題
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/mondai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540292400000000
学習件名標目(漢字形) 平和学
学習件名標目(カタカナ形) ヘイワガク
学習件名標目(ローマ字形) Heiwagaku
学習件名標目(典拠コード) 540353000000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(漢字形) 社会科学
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ/カガク
学習件名標目(ローマ字形) Shakai/kagaku
学習件名標目(典拠コード) 540485400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 戦争や暴力がどういうメカニズムで起こるのかを解明し、平和への道筋を具体的に考える新しい学問「平和学」。そのアプローチを知れば、海の向こうの戦争が私たちと無縁ではないことが見えてくる。
児童内容紹介 平和学って何だろう。戦争の原因や平和の条件について研究する、1950年代に始まった新しい学問だ。この本は平和学の誕生と発展を説明し、冷戦、日本のODA、民族紛争など具体的な事例のくわしい分析を通して平和学と、その研究成果をわかりやすく紹介する。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010070000
ISBN(10桁) 4-480-04238-5
ISBNに対応する出版年月 2000.6
TRCMARCNo. 00026006
Gコード 30696877
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200006
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 198p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
図書記号 タセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1180
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20000616 2000 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0