タイトル | 座談会明治・大正文学史 |
---|---|
タイトルヨミ | ザダンカイ/メイジ/タイショウ/ブンガクシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Zadankai/meiji/taisho/bungakushi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 713948200000000 |
巻次 | 5 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
シリーズ名 | 岩波現代文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ゲンダイ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/gendai/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537800000000 |
シリーズ名 | 文芸 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンゲイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bungei |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537810020000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 10 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 10 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000010 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200776 |
著者 | 柳田/泉‖編 |
著者ヨミ | ヤナギダ,イズミ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳田/泉 |
著者標目(ローマ字形) | Yanagida,Izumi |
記述形典拠コード | 110001018620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001018620000 |
著者 | 勝本/清一郎‖編 |
著者ヨミ | カツモト,セイイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 勝本/清一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Katsumoto,Seiichiro |
記述形典拠コード | 110000269730000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000269730000 |
著者 | 猪野/謙二‖編 |
著者ヨミ | イノ,ケンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 猪野/謙二 |
著者標目(ローマ字形) | Ino,Kenji |
記述形典拠コード | 110000110610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000110610000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-明治時代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-メイジ/ジダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-meiji/jidai |
件名標目(典拠コード) | 510401810250000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-大正時代 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-タイショウ/ジダイ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-taisho/jidai |
件名標目(典拠コード) | 510401810230000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1100 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-00-602010-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.6 |
TRCMARCNo. | 00027570 |
Gコード | 30697799 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200006 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 374p |
大きさ | 15cm |
刊行形態区分 | C |
特殊な刊行形態区分 | B |
別置記号 | B |
NDC8版 | 910.26 |
NDC9版 | 910.261 |
図書記号 | ザ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 5 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 年表:章頭 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1181 |
新継続コード | 200776 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20000623 |
一般的処理データ | 20000623 2000 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 葛西善蔵・広津和郎そのほか |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | カサイ/ゼンゾウ/ヒロツ/カズオ/ソノホカ |
タイトル(ローマ字形) | Kasai/zenzo/hirotsu/kazuo/sonohoka |
責任表示 | 広津/和郎‖ほか座談 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ヒロツ,カズオ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 広津/和郎 |
責任表示(ローマ字形) | Hirotsu,Kazuo |
記述形典拠コード | 110000840610000 |
統一形典拠コード | 110000840610000 |
収録ページ | 1-78 |
タイトル | 菊池寛と芥川竜之介 |
タイトル(カタカナ形) | キクチ/カン/ト/アクタガワ/リュウノスケ |
タイトル(ローマ字形) | Kikuchi/kan/to/akutagawa/ryunosuke |
責任表示 | 小島/政二郎‖ほか座談 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | コジマ,マサジロウ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小島/政二郎 |
責任表示(ローマ字形) | Kojima,Masajiro |
記述形典拠コード | 110000392580000 |
統一形典拠コード | 110000392580000 |
収録ページ | 79-168 |
タイトル | 佐藤春夫・久保田万太郎・室生犀星・宇野浩二など |
タイトル(カタカナ形) | サトウ/ハルオ/クボタ/マンタロウ/ムロウ/サイセイ/ウノ/コウジ/ナド |
タイトル(ローマ字形) | Sato/haruo/kubota/mantaro/muro/saisei/uno/koji/nado |
責任表示 | 高見/順‖ほか座談 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タカミ,ジュン |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高見/順 |
責任表示(ローマ字形) | Takami,Jun |
記述形典拠コード | 110000589310000 |
統一形典拠コード | 110000589310000 |
収録ページ | 169-264 |
タイトル | 大正期の社会主義文学 |
タイトル(カタカナ形) | タイショウキ/ノ/シャカイ/シュギ/ブンガク |
タイトル(ローマ字形) | Taishoki/no/shakai/shugi/bungaku |
責任表示 | 中野/重治‖ほか座談 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ナカノ,シゲハル |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/重治 |
責任表示(ローマ字形) | Nakano,Shigeharu |
記述形典拠コード | 110000718110000 |
統一形典拠コード | 110000718110000 |
収録ページ | 265-354 |
タイトル | 『座談会大正文学史』の跋 |
タイトル(カタカナ形) | ザダンカイ/タイショウ/ブンガクシ/ノ/バツ |
タイトル(ローマ字形) | Zadankai/taisho/bungakushi/no/batsu |
責任表示 | 柳田/泉‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | ヤナギダ,イズミ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳田/泉 |
責任表示(ローマ字形) | Yanagida,Izumi |
記述形典拠コード | 110001018620000 |
統一形典拠コード | 110001018620000 |
タイトル | 文学史上の女性たちとの交遊 |
タイトル(カタカナ形) | ブンガクシジョウ/ノ/ジョセイタチ/トノ/コウユウ |
タイトル(ローマ字形) | Bungakushijo/no/joseitachi/tono/koyu |
責任表示 | 関川/夏央‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | セキカワ,ナツオ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関川/夏央 |
責任表示(ローマ字形) | Sekikawa,Natsuo |
記述形典拠コード | 110000552340000 |
統一形典拠コード | 110000552340000 |
収録ページ | 367-374 |