タイトル
|
だれでもできる木版画はがき
|
タイトルヨミ
|
ダレデモ/デキル/モクハンガ/ハガキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Daredemo/dekiru/mokuhanga/hagaki
|
サブタイトル
|
季節のお便りを出しましょう
|
サブタイトルヨミ
|
キセツ/ノ/オタヨリ/オ/ダシマショウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kisetsu/no/otayori/o/dashimasho
|
著者
|
多摩美術大学校友会‖編
|
著者ヨミ
|
タマ/ビジュツ/ダイガク/コウユウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多摩美術大学校友会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tama/Bijutsu/Daigaku/Koyukai
|
記述形典拠コード
|
210000633010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000633010000
|
件名標目(漢字形)
|
木版画
|
件名標目(カタカナ形)
|
モクハンガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mokuhanga
|
件名標目(典拠コード)
|
511425300000000
|
件名標目(漢字形)
|
葉書
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハガキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hagaki
|
件名標目(典拠コード)
|
511446900000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
累積注記
|
版下付き
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
木版画はがきで季節のお便りを出してみませんか。道具などの基本から、現在第一線で活躍中の版画家による最新技法や、ぼかし技法、マチエール版画の制作方法までわかりやすく紹介。原寸大の版下付き。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040050000
|
ISBN(10桁)
|
4-416-80017-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.7
|
TRCMARCNo.
|
00029753
|
Gコード
|
30706679
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200007
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者典拠コード
|
310000179010000
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
23cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
733
|
NDC9版
|
733
|
図書記号
|
ダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1183
|
ベルグループコード
|
05H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20000707
|
一般的処理データ
|
20000707 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|