| タイトル | わかりやすい手話辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカリヤスイ/シュワ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakariyasui/shuwa/jiten |
| サブタイトル | 日常会話でよく使う約2000語の日本手話を収録 |
| サブタイトルヨミ | ニチジョウ/カイワ/デ/ヨク/ツカウ/ヤクニセンゴ/ノ/ニホン/シュワ/オ/シュウロク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nichijo/kaiwa/de/yoku/tsukau/yakunisengo/no/nihon/shuwa/o/shuroku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ニチジョウ/カイワ/デ/ヨク/ツカウ/ヤク2000ゴ/ノ/ニホン/シュワ/オ/シュウロク |
| 形態に関する注記 | 付:指文字表(1枚) |
| 著者 | 緒方/英秋‖著 |
| 著者ヨミ | オガタ,エイアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 緒方/英秋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogata,Eiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1974年大阪府生まれ。東京都立大田ろう学校高等部卒業。インフォーム手話企画開発部所属。福祉専門学校などで手話講師を務める。著書に「はじめての手話」「やさしい手話」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003021690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003021690000 |
| 著者 | 米内山/明宏‖監修 |
| 著者ヨミ | ヨナイヤマ,アキヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米内山/明宏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yonaiyama,Akihiro |
| 記述形典拠コード | 110001083630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001083630000 |
| 件名標目(漢字形) | 手話-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュワ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shuwa-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 510906510010000 |
| 出版者 | ナツメ社 |
| 出版者ヨミ | ナツメシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Natsumesha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 日常でよく使う約2000語の手話表現を、大きなイラストと文字でわかりやすく解説。他の語と組み合わせて表現できるものには例文を並記。新しい言葉や、コンピューター用語なども紹介する。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140050040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150100000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-8163-2844-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2000.8 |
| TRCMARCNo. | 00036028 |
| Gコード | 30723489 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2000.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200008 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5619 |
| 出版者典拠コード | 310000187470000 |
| ページ数等 | 543p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 378.28 |
| NDC9版 | 378.28 |
| 図書記号 | オワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1189 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240809 |
| 一般的処理データ | 20000825 2000 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |