タイトル
|
深い浸食の国
|
タイトルヨミ
|
フカイ/シンショク/ノ/クニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fukai/shinshoku/no/kuni
|
サブタイトル
|
ヒマラヤの東地図の空白部を行く
|
サブタイトルヨミ
|
ヒマラヤ/ノ/ヒガシ/チズ/ノ/クウハクブ/オ/イク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Himaraya/no/higashi/chizu/no/kuhakubu/o/iku
|
著者
|
中村/保‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,タモツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Tamotsu
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1934〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年東京生まれ。一橋大学卒業後、石川島重工業(株)入社。90年より中国南西辺境探査の旅を始め、以後、雲南、四川、東南チベットに19回足を運ぶ。
|
記述形典拠コード
|
110002602760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002602760000
|
件名標目(漢字形)
|
中国(西南部)-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク(セイナンブ)-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku(seinanbu)-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520390110010000
|
件名標目(漢字形)
|
チベット-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
チベット-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chibetto-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520029410020000
|
出版者
|
山と渓谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
グレート・ヒマラヤの東に位置する横断山脈。深いゴルジュの国から、遙かなるチベット高原へ、未知なる高峰と峡谷の自然の驚異に感動し、探検家と宣教師の足跡を追って、その記録を検証する。96年刊「ヒマラヤの東」の続編。
|
ジャンル名
|
71
|
ISBN(10桁)
|
4-635-28038-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.11
|
TRCMARCNo.
|
00048151
|
Gコード
|
30754223
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850000
|
ページ数等
|
381p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
292.234
|
NDC9版
|
292.234
|
図書記号
|
ナフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p378〜381
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1199
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20001102
|
一般的処理データ
|
20001102 2000 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|