タイトル
|
共産主義から資本主義へ
|
タイトルヨミ
|
キョウサン/シュギ/カラ/シホン/シュギ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyosan/shugi/kara/shihon/shugi/e
|
サブタイトル
|
破局の理論
|
サブタイトルヨミ
|
ハキョク/ノ/リロン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hakyoku/no/riron
|
シリーズ名
|
叢書・ウニベルシタス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソウショ/ウニベルシタス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sosho/uniberushitasu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602315600000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
713
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
713
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000713
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Du communisme au capitalisme
|
著者
|
ミシェル・アンリ‖[著]
|
著者ヨミ
|
アンリ,ミシェル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Henry,Michel
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミシェル/アンリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Anri,Misheru
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年旧仏領インドシナ、ハイフォン生まれ。7歳でフランスに帰国。元ポール・ヴァレリー大学哲学教授。著書に「顕現の本質」「身体の哲学と現象学」など。
|
記述形典拠コード
|
120000375540001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000375540000
|
著者
|
野村/直正‖訳
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ナオマサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野村/直正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomura,Naomasa
|
記述形典拠コード
|
110003389090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003389090000
|
件名標目(漢字形)
|
社会主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510407700000000
|
件名標目(漢字形)
|
共産主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウサン/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyosan/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510656600000000
|
出版者
|
法政大学出版局
|
出版者ヨミ
|
ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
社会主義体制の崩壊と迷走する技術-資本主義の現状を生の現象学の立場から考察し、政治・経済理念の下、世界的規模で進行しつつある「個人の切り下げ」状況を、価値創造の力を衰退させる「生の危機」として鋭く批判する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090010010000
|
ISBN(10桁)
|
4-588-00713-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.2
|
TRCMARCNo.
|
01007123
|
Gコード
|
30795003
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200102
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7710
|
出版者典拠コード
|
310000196520000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
332.07
|
NDC9版
|
332.07
|
図書記号
|
アキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1214
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20010223
|
一般的処理データ
|
20010223 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|