タイトル
|
舌ながばあさん
|
タイトルヨミ
|
シタナガ/バアサン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shitanaga/basan
|
シリーズ名
|
ちひろ美術館コレクション絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チヒロ/ビジュツカン/コレクション/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chihiro/bijutsukan/korekushon/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605678700000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
5
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
5
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
著者
|
武/建華‖絵
|
著者ヨミ
|
ウー,ジェンホア
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武/建華
|
著者標目(ローマ字形)
|
Û,Jenhoa
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ブ,ケンカ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Bu,Kenka
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年中国生まれ。南京日報社の美術編集者として仕事をするかたわら、子ども向けの雑誌や絵本の絵を描き始める。「神女峰」でブラティスラヴァ世界絵本原画展佳作を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003527550001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003527550000
|
著者
|
千葉/幹夫‖文
|
著者ヨミ
|
チバ,ミキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千葉/幹夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chiba,Mikio
|
記述形典拠コード
|
110000644780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000644780000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
オクヤマ峠に舌ながばあさんとおにの朱のばんが住んでいた。2人の楽しみは峠に来た人間を驚かすこと。ところが最近誰もやってこない。そこでふもとまで人間をおどしに行くことに…。中国の人気絵本作家、日本初の描きおろし。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-727237-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.3
|
TRCMARCNo.
|
01009740
|
Gコード
|
30798521
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
ウシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
チシ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
利用対象
|
B1B3
|
賞の名称
|
講談社出版文化賞絵本賞
|
賞の回次(年次)
|
第33回
|
掲載紙
|
産経新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1226
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1216
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210122
|
一般的処理データ
|
20010309 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|