タイトル
|
<図説>法華経大全
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/ホケキョウ/タイゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/hokekyo/taizen
|
サブタイトル
|
<妙法蓮華経全二十八品>現代語訳総解説
|
サブタイトルヨミ
|
ミョウホウ/レンゲキョウ/ゼンニジュウハチホン/ゲンダイゴヤク/ソウカイセツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Myoho/rengekyo/zennijuhachihon/gendaigoyaku/sokaisetsu
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミョウホウ/レンゲキョウ/ゼン28ホン/ゲンダイゴヤク/ソウカイセツ
|
シリーズ名
|
Esoterica selection
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エソテリカ/セレクション
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Esoterica selection
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Esoterika/serekushon
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Esoterica/selection
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603673900000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「法華経」(角川ソフィア文庫 2018年刊)に改題,大幅に加筆修正
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ホケキョウ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hokekyo
|
著者
|
大角/修‖訳・解説
|
著者ヨミ
|
オオカド,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大角/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okado,Osamu
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年兵庫県生まれ。東北大学文学部哲学科卒業。出版社勤務後、地人館設立。仏教書・児童書を中心に編集及び執筆活動を行う。著書に「ブッダの誕生」「日蓮の世界」など。
|
記述形典拠コード
|
110003149570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003149570000
|
件名標目(漢字形)
|
法華経
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホケキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hokekyo
|
件名標目(典拠コード)
|
530268600000000
|
出版者
|
学研
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
空海が、道元が、日蓮が体感した釈迦の啓示が今よみがえる! 本法寺版「法華経曼荼羅」全28品を完全収録し現代語訳。豊富な写真・図を収録した、法華経を読む・見る・感じる1冊。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ISBN(10桁)
|
4-05-401364-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.3
|
TRCMARCNo.
|
01010428
|
Gコード
|
30802989
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200103
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440000
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
183.3
|
NDC9版
|
183.3
|
図書記号
|
オズ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1216
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20180330
|
一般的処理データ
|
20010309 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|