資料詳細・全項目

タイトル 障害ってどんなこと
タイトルヨミ ショウガイ/ッテ/ドンナ/コト
タイトル標目(ローマ字形) Shogai/tte/donna/koto
タイトル標目(全集典拠コード) 715377600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 ゆまにバリアフリーブック
シリーズ名標目(カタカナ形) ユマニ/バリアフリー/ブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Yumani/bariafuri/bukku
シリーズ名標目(典拠コード) 605935000000000
多巻タイトル 見えないってどんなこと
多巻タイトルヨミ ミエナイ/ッテ/ドンナ/コト
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Mienai/tte/donna/koto
著者 ジュディス・コンドン‖著
著者ヨミ コンドン,ジュディス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Condon,Judith
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジュディス/コンドン
著者標目(ローマ字形) Kondon,Judisu
記述形典拠コード 120000369150001
著者標目(統一形典拠コード) 120000369150000
著者 一番ケ瀬/康子‖監訳
著者ヨミ イチバンガセ,ヤスコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 一番ケ瀬/康子
著者標目(ローマ字形) Ichibangase,Yasuko
記述形典拠コード 110000093740000
著者標目(統一形典拠コード) 110000093740000
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1964〜
各巻の責任表示 住居/広士‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) スミイ,ヒロシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 住居/広士
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sumii,Hiroshi
記述形典拠コード 110002787130000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002787130000
各巻の責任表示 清水/ミシェル・アイズマン‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) シミズ,ミシェル アイズマン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水/ミシェル・アイズマン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Shimizu,Misheru aizuman
記述形典拠コード 110003559350000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003559350000
各巻の責任表示 森/恵子‖訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モリ,ケイコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森/恵子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Mori,Keiko
記述形典拠コード 110003559360000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003559360000
件名標目(漢字形) 障害者
件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ
件名標目(ローマ字形) Shogaisha
件名標目(典拠コード) 511691100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 視覚障害
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シカク/ショウガイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shikaku/shogai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510866000000000
学習件名標目(漢字形) バリアフリー
学習件名標目(カタカナ形) バリアフリー
学習件名標目(ローマ字形) Bariafuri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540157100000000
学習件名標目(漢字形) 視覚障害
学習件名標目(カタカナ形) シカク/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikaku/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540530700000000
学習件名標目(漢字形) 身体障害
学習件名標目(カタカナ形) シンタイ/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Shintai/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540544500000000
学習件名標目(漢字形) 盲導犬
学習件名標目(カタカナ形) モウドウケン
学習件名標目(ローマ字形) Modoken
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540477400000000
出版者 ゆまに書房
出版者ヨミ ユマニ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yumani/Shobo
本体価格 ¥2500
内容紹介 さまざまな障害がなぜおこるのか、障害のある人々と彼らを取り巻く環境を知り、障害への理解を深めるシリーズ。3ではいろいろな視覚障害を持つ人々について、人はどれくらい視覚を使っているかから、経験談も交えて紹介。
ジャンル名 40
ジャンル名(図書詳細) 220010080000
ISBN(10桁) 4-8433-0219-8
ISBNに対応する出版年月 2001.4
セットISBN 4-8433-0223-6
TRCMARCNo. 01020344
Gコード 30823697
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8645
出版者典拠コード 310000200380000
ページ数等 33p
大きさ 28cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 369.27
NDC9版 369.27
図書記号 コシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 3
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1223
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20010427 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0