トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル はかる!心から物の重さまで
タイトルヨミ ハカル/ココロ/カラ/モノ/ノ/オモサ/マデ
タイトル標目(ローマ字形) Hakaru/kokoro/kara/mono/no/omosa/made
サブタイトル そして天びんからコンピュータへ
サブタイトルヨミ ソシテ/テンビン/カラ/コンピュータ/エ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Soshite/tenbin/kara/konpyuta/e
シリーズ名 子ども科学図書館
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/カガク/トショカン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/kagaku/toshokan
シリーズ名標目(典拠コード) 601692300000000
著者 大竹/三郎‖文と写真
著者ヨミ オオタケ,サブロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大竹/三郎
著者標目(ローマ字形) Otake,Saburo
著者標目(著者紹介) 1928年神奈川県生まれ。東京物理学校卒業。湘南工科大学名誉教授。小・中・高校の新しい理科実験とその方法の開発に貢献。著書に「日本の科学・技術史ものがたり」全10巻など。
記述形典拠コード 110000188580000
著者標目(統一形典拠コード) 110000188580000
件名標目(漢字形) 計量器
件名標目(カタカナ形) ケイリョウキ
件名標目(ローマ字形) Keiryoki
件名標目(典拠コード) 510702800000000
学習件名標目(漢字形) はかり
学習件名標目(カタカナ形) ハカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hakari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540045500000000
学習件名標目(漢字形) 世界史
学習件名標目(カタカナ形) セカイシ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaishi
学習件名標目(典拠コード) 540224700000000
学習件名標目(漢字形) 天びん
学習件名標目(カタカナ形) テンビン
学習件名標目(ローマ字形) Tenbin
学習件名標目(典拠コード) 540314900000000
学習件名標目(漢字形) 技術史
学習件名標目(カタカナ形) ギジュツシ
学習件名標目(ローマ字形) Gijutsushi
学習件名標目(典拠コード) 540370200000000
学習件名標目(漢字形) 文化
学習件名標目(カタカナ形) ブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Bunka
学習件名標目(典拠コード) 540377900000000
学習件名標目(漢字形) 文化史
学習件名標目(カタカナ形) ブンカシ
学習件名標目(ローマ字形) Bunkashi
学習件名標目(典拠コード) 540378400000000
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(典拠コード) 540491100000000
学習件名標目(漢字形) 計測
学習件名標目(カタカナ形) ケイソク
学習件名標目(ローマ字形) Keisoku
学習件名標目(典拠コード) 540532800000000
学習件名標目(漢字形) 重さ
学習件名標目(カタカナ形) オモサ
学習件名標目(ローマ字形) Omosa
学習件名標目(典拠コード) 540559500000000
学習件名標目(漢字形) 重力
学習件名標目(カタカナ形) ジュウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Juryoku
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540559700000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
出版者 大日本図書
出版者ヨミ ダイニッポン/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainippon/Tosho
本体価格 ¥1400
内容紹介 天秤の発見と発明は、石器・土器づくりにつぐ、第2の道具づくり。以来、天秤は常に古くて新しい道具だった。長年教科書の編集・執筆をしてきた経験をふまえ、「新しい天秤学習」のための内容と背景を提案。
児童内容紹介 「はかる」という言葉から、何を思い浮かべますか?この本では、天びんに目を向けて、重さをはかることをテーマにしています。天びんの仕組みや上皿天びんと下皿天びんの仕組みの違い、はかりのいろいろなど。昔の人たちは、死んだ人の心の重さを天びんではかることで、生前の行いを審判できると考えていたそうです。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(10桁) 4-477-01200-4
ISBNに対応する出版年月 2001.6
TRCMARCNo. 01030961
Gコード 30849921
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4398
出版者典拠コード 310000182230000
ページ数等 36p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 420.72
NDC9版 420.75
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1231
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20010629 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0