タイトル | シュタイナー入門 |
---|---|
タイトルヨミ | シュタイナー/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Shutaina/nyumon |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Rudolf Steiner |
著者 | ヨハネス・ヘムレーベン‖著 |
著者ヨミ | ヘムレーベン,ヨハンネス |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Hemleben,Johannes |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ヨハネス/ヘムレーベン |
著者標目(ローマ字形) | Hemureben,Yohannesu |
著者標目(著者紹介) | 1899年ドイツ生まれ。ロストック、ベルリン等で自然科学を学び、司祭となる。自然科学とキリスト教をテーマに執筆。 |
記述形典拠コード | 120000128720001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000128720000 |
著者 | 河西/善治‖編・著 |
著者ヨミ | カサイ,ヨシハル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河西/善治 |
著者標目(ローマ字形) | Kasai,Yoshiharu |
記述形典拠コード | 110002522370000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002522370000 |
著者 | 川合/増太郎‖訳 |
著者ヨミ | カワイ,マスタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川合/増太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kawai,Masutaro |
記述形典拠コード | 110002441470000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002441470000 |
著者 | 定方/昭夫‖訳 |
著者ヨミ | サダカタ,アキオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 定方/昭夫 |
著者標目(ローマ字形) | Sadakata,Akio |
記述形典拠コード | 110002451020000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002451020000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Steiner,Rudolf |
個人件名標目(ローマ字形) | Shutaina,Rudorufu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シュタイナー,ルードルフ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000283940000 |
出版者 | ぱる出版 |
出版者ヨミ | パル/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Paru/Shuppan |
累積注記 | 著者表示(誤植):定方明夫 |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | シュタイナー生誕140年を迎え、あらためてその生涯と思想をたどりなおす。1977年人智学研究会刊の「ルドルフ・シュタイナー」に、日本や東洋思想との関係について論じた河西の「シュタイナーと日本」を付して刊行。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010000000 |
ISBN(10桁) | 4-89386-887-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.7 |
TRCMARCNo. | 01035629 |
Gコード | 30862049 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200107 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7036 |
出版者典拠コード | 310000192920000 |
ページ数等 | 268p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 115.7 |
NDC9版 | 115.7 |
図書記号 | ヘシシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 年表:p206〜211 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1235 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20010727 |
一般的処理データ | 20010727 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |