資料詳細・全項目

タイトル 世界の鳥の巣の本
タイトルヨミ セカイ/ノ/トリ/ノ/ス/ノ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/tori/no/su/no/hon
シリーズ名 絵本図鑑シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) エホン/ズカン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ehon/zukan/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600641500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 22
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 22
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000022
著者 鈴木/まもる‖著
著者ヨミ スズキ,マモル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/まもる
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Mamoru
著者標目(著者紹介) 1952年東京生まれ。東京芸術大学中退。画家、鳥の巣研究家。主な絵本に「鳥の巣の本」「鳥の巣のうた」「まえむきよこむきうしろむき」など。
記述形典拠コード 110000541890000
著者標目(統一形典拠コード) 110000541890000
件名標目(漢字形) 鳥類
件名標目(カタカナ形) チョウルイ
件名標目(ローマ字形) Chorui
件名標目(典拠コード) 511180900000000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形)
件名標目(ローマ字形) Su
件名標目(典拠コード) 511931900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の生態
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/seitai
学習件名標目(典拠コード) 540599800000000
学習件名標目(漢字形) 鳥の巣
学習件名標目(カタカナ形) トリ/ノ/ス
学習件名標目(ローマ字形) Tori/no/su
学習件名標目(典拠コード) 540599900000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥2200
内容紹介 北極から南極まで、世界各地にすむ鳥と巣と卵・約250種類をオールカラーのイラストで紹介。鳥の巣をつくる場所にわけ、それぞれの鳥の和名・英語名、全長、巣をつくる地域、巣の特徴などを解説する。
児童内容紹介 鳥はたまごを生んで、ひなを育てるために巣を作ります。つばめはかべに巣をつくりますが、見たことがありますか?種類によって木の上、がけ、水の上、やぶの中、穴の中などに、草やえだ、羽や土などを使ってつくります。種類によって、大きさもかたちもいろいろです。世界中の鳥と巣をイラストでしょうかいした本です。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-265-02922-1
ISBNに対応する出版年月 2001.8
TRCMARCNo. 01035706
Gコード 30862505
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200108
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 72p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 488.1
NDC9版 488.1
図書記号 スセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B
掲載紙 朝日新聞
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1240
『週刊新刊全点案内』号数 1235
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0005
MARC種別 A
最終更新日付 20140801
一般的処理データ 20010727 2001 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0