| タイトル | わかもとの知恵 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカモト/ノ/チエ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakamoto/no/chie |
| サブタイトル | 覚えておくと一生役に立つ |
| サブタイトルヨミ | オボエテ/オク/ト/イッショウ/ヤク/ニ/タツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oboete/oku/to/issho/yaku/ni/tatsu |
| 著者 | 筒井/康隆‖著 |
| 著者ヨミ | ツツイ,ヤスタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 筒井/康隆 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsutsui,Yasutaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。「虚人たち」で泉鏡花文学賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞、「わたしのグランパ」で読売文学賞などを受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000658860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000658860000 |
| 著者 | きたやま/ようこ‖画 |
| 著者ヨミ | キタヤマ,ヨウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北山/葉子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitayama,Yoko |
| 記述形典拠コード | 110000331960001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000331960000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460700000000 |
| 出版者 | 金の星社 |
| 出版者ヨミ | キン/ノ/ホシシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kin/No/Hoshisha |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 出そうなあくびを止める知恵、坂道や階段を楽にあがる知恵、好きな人に話しかける知恵、友だちを笑わせて人気者になる知恵…。役に立ったり、ビックリしたり、感心したり、笑えたりする生活の知恵の決定版! |
| 児童内容紹介 | 『わかもとの知恵』って、おばあちゃんの知恵袋みたいです。役に立ったりびっくりしたり、「ほんとかなあ??」って疑わしい知恵も載っているけれど、友だちにも教えてあげましょう。やってみせたら、「おおー」って言われるかもしれません。 |
| ジャンル名 | 09 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-323-07020-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2001.8 |
| TRCMARCNo. | 01037810 |
| Gコード | 30866385 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1406 |
| 出版者典拠コード | 310000166420000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 031.3 |
| NDC9版 | 031.3 |
| 図書記号 | ツワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1237 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1241 |
| ベルグループコード | 08 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20010810 2001 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |