タイトル
|
手作りで楽しむ茶運び人形
|
タイトルヨミ
|
テズクリ/デ/タノシム/チャハコビ/ニンギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tezukuri/de/tanoshimu/chahakobi/ningyo
|
サブタイトル
|
お茶・コーヒー,どちらもサービスします
|
サブタイトルヨミ
|
オチャ/コーヒー/ドチラ/モ/サービス/シマス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ocha/kohi/dochira/mo/sabisu/shimasu
|
シリーズ名
|
サイエンス・シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サイエンス/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Saiensu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602116300000000
|
著者
|
坂野/進‖著
|
著者ヨミ
|
サカノ,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂野/進
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakano,Susumu
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年石川県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了。日本電信電話公社電気通信研究所(現NTT研究所)を経て、日本大学工学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110002256730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002256730000
|
件名標目(漢字形)
|
科学玩具
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガク/ガング
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/gangu
|
件名標目(典拠コード)
|
510554400000000
|
件名標目(漢字形)
|
からくり人形
|
件名標目(カタカナ形)
|
カラクリ/ニンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Karakuri/ningyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511821200000000
|
出版者
|
パワー社
|
出版者ヨミ
|
パワーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pawasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
日本におけるロボットの原点といえば、からくり人形。江戸時代のからくりの中でもよく知られている「茶運び人形」を取り上げ、その復元と現代風にアレンジした人形の製作を解説。物作りを楽しみ、先人の知恵と技術を振り返る。
|
ジャンル名
|
71
|
ISBN(10桁)
|
4-8277-2276-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.9
|
TRCMARCNo.
|
01041115
|
Gコード
|
30875360
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200109
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6963
|
出版者典拠コード
|
310000192410000
|
ページ数等
|
132p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
507.9
|
NDC9版
|
507.9
|
図書記号
|
サテ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1240
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100528
|
一般的処理データ
|
20010907 2001 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|