タイトル | ヘーゲル左派と初期マルクス |
---|---|
タイトルヨミ | ヘーゲル/サハ/ト/ショキ/マルクス |
タイトル標目(ローマ字形) | Hegeru/saha/to/shoki/marukusu |
シリーズ名 | 岩波モダンクラシックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/モダン/クラシックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/modan/kurashikkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605379900000000 |
著者 | 良知/力‖著 |
著者ヨミ | ラチ,チカラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 良知/力 |
著者標目(ローマ字形) | Rachi,Chikara |
記述形典拠コード | 110001086510000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001086510000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Marx,Karl Heinrich |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マルクス,カール・ハインリヒ |
個人件名標目(ローマ字形) | Marukusu,Karu・Hainrihi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000192170000 |
件名標目(漢字形) | ヘーゲル学派 |
件名標目(カタカナ形) | ヘーゲル/ガクハ |
件名標目(ローマ字形) | Hegeru/gakuha |
件名標目(典拠コード) | 510233500000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥3400 |
内容紹介 | 19世紀ドイツで革命に焦がれた若き思想家たちの論争を軸に、時代と向き合う思想形成の軌跡をたどる。革命期ヨーロッパの民衆世界に耳を傾け、そこから現代を照らし出した著者の研究の原点をなす諸論考。1987年刊の再刊。 |
ジャンル名 | 10 |
ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
ISBN(10桁) | 4-00-026677-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.11 |
TRCMARCNo. | 01053906 |
Gコード | 30898222 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200111 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 392p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 134.5 |
NDC9版 | 134.5 |
図書記号 | ラヘ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1250 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20011116 |
一般的処理データ | 20011116 2001 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 四八年革命思想の断章 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | ヨンジュウハチネン/カクメイ/シソウ/ノ/ダンショウ |
タイトル(ローマ字形) | Yonjuhachinen/kakumei/shiso/no/dansho |
収録ページ | 3-48 |
タイトル | ブルーノ・バウアー論 |
タイトル(カタカナ形) | ブルーノ/バウアー/ロン |
タイトル(ローマ字形) | Buruno/baua/ron |
収録ページ | 49-80 |
タイトル | フォイエルバッハのヘーゲル批判によせて |
タイトル(カタカナ形) | フォイエルバッハ/ノ/ヘーゲル/ヒハン/ニ/ヨセテ |
タイトル(ローマ字形) | Foierubahha/no/hegeru/hihan/ni/yosete |
収録ページ | 81-128 |
タイトル | ドイツ初期社会主義における歴史構成の論理 |
タイトル(カタカナ形) | ドイツ/ショキ/シャカイ/シュギ/ニ/オケル/レキシ/コウセイ/ノ/ロンリ |
タイトル(ローマ字形) | Doitsu/shoki/shakai/shugi/ni/okeru/rekishi/kosei/no/ronri |
収録ページ | 129-214 |
タイトル | プルードン主義者カール・グリューン |
タイトル(カタカナ形) | プルードン/シュギシャ/カール/グリューン |
タイトル(ローマ字形) | Purudon/shugisha/karu/guryun |
収録ページ | 215-236 |
タイトル | 抽象的唯物論は抽象的唯心論であること |
タイトル(カタカナ形) | チュウショウテキ/ユイブツロン/ワ/チュウショウテキ/ユイシンロン/デ/アル/コト |
タイトル(ローマ字形) | Chushoteki/yuibutsuron/wa/chushoteki/yuishinron/de/aru/koto |
収録ページ | 237-264 |
タイトル | 『聖家族』コメンタール |
タイトル(カタカナ形) | セイカゾク/コメンタール |
タイトル(ローマ字形) | Seikazoku/komentaru |
収録ページ | 265-292 |
タイトル | ヘスと若きマルクス |
タイトル(カタカナ形) | ヘス/ト/ワカキ/マルクス |
タイトル(ローマ字形) | Hesu/to/wakaki/marukusu |
収録ページ | 293-324 |
タイトル | 「ユダヤ人問題」をめぐって |
タイトル(カタカナ形) | ユダヤジン/モンダイ/オ/メグッテ |
タイトル(ローマ字形) | Yudayajin/mondai/o/megutte |
収録ページ | 325-352 |
タイトル | マルクスの学位論文の一節によせて |
タイトル(カタカナ形) | マルクス/ノ/ガクイ/ロンブン/ノ/イッセツ/ニ/ヨセテ |
タイトル(ローマ字形) | Marukusu/no/gakui/ronbun/no/issetsu/ni/yosete |
収録ページ | 353-372 |