| タイトル | 戦争と平和 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センソウ/ト/ヘイワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Senso/to/heiwa |
| サブタイトル | それでもイラク人を嫌いになれない |
| サブタイトルヨミ | ソレデモ/イラクジン/オ/キライ/ニ/ナレナイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Soredemo/irakujin/o/kirai/ni/narenai |
| 著者 | 高遠/菜穂子‖著 |
| 著者ヨミ | タカトオ,ナホコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高遠/菜穂子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takato,Nahoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年北海道生まれ。ボランティア。麗沢大学外国語学部英語学科卒業。2003年5月より、数回イラクに滞在して活動。翌年4月、4回目の入国の際、イラク人武装グループに拘束される。 |
| 記述形典拠コード | 110003796130000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003796130000 |
| 件名標目(漢字形) | イラク |
| 件名標目(カタカナ形) | イラク |
| 件名標目(ローマ字形) | Iraku |
| 件名標目(典拠コード) | 520007900000000 |
| 件名標目(漢字形) | イラク戦争(2003) |
| 件名標目(カタカナ形) | イラク/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iraku/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511581100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 平和運動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヘイワ/ウンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Heiwa/undo |
| 件名標目(典拠コード) | 511363600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 人質 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒトジチ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hitojichi |
| 件名標目(典拠コード) | 511272600000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 2004年4月7日現地時間午前11時頃、私はイラク北西部ファルージャ近郊で武装グループに拉致された。通算4回目のイラク入りで起きた悪夢のような出来事だった-。イラクで理不尽な形で消えていった全ての命に捧げる本。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070030020000 |
| ISBN(10桁) | 4-06-212541-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.8 |
| TRCMARCNo. | 04042686 |
| Gコード | 31413014 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 383p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 302.281 |
| NDC9版 | 302.273 |
| 図書記号 | タセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞 |
| 賞の回次(年次) | 第10回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1386 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130531 |
| 一般的処理データ | 20040820 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |