| タイトル | カネを乗りこえる |
|---|---|
| タイトルヨミ | カネ/オ/ノリコエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kane/o/norikoeru |
| サブタイトル | マンバのカネ批判 |
| サブタイトルヨミ | マンバ/ノ/カネ/ヒハン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Manba/no/kane/hihan |
| シリーズ名 | Somo‐somo sosyo |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソモソモ/ソウショ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Somo‐somo sosyo |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Somosomo/sosho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Somo/somo/sosyo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606142000000000 |
| 著者 | 中山/千夏‖著 |
| 著者ヨミ | ナカヤマ,チナツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中山/千夏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakayama,Chinatsu |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年熊本県生まれ。6歳から演劇を始め、俳優、歌手などとして活躍。現在、エッセイや創作の著述に専念するかたわら、死刑廃止運動など市民運動を続けている。著書に「三日月の船」等。 |
| 記述形典拠コード | 110000734750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000734750000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo |
| 件名標目(典拠コード) | 511481100000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | ある朝、郵便受けに投げ込まれていたパンフレット「詩篇赤面のヤ・マンバ」。そこには、徹底的に激しくカネの悪口が並べたててあった…。カネがすべての世の中を、私たちとは違う世界のマンバが真っ向から批判する。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ISBN(10桁) | 4-272-32021-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
| TRCMARCNo. | 02003074 |
| Gコード | 30928820 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 157p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 330.4 |
| NDC9版 | 330.4 |
| 図書記号 | ナカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1259 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20020125 |
| 一般的処理データ | 20020125 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |