トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル おくのほそ道の旅
タイトルヨミ オクノホソミチ/ノ/タビ
タイトル標目(ローマ字形) Okunohosomichi/no/tabi
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 390
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 390
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000390
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 萩原/恭男‖著
著者ヨミ ハギワラ,ヤスオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 萩原/恭男
著者標目(ローマ字形) Hagiwara,Yasuo
記述形典拠コード 110000776480000
著者標目(統一形典拠コード) 110000776480000
著者 杉田/美登‖著
著者ヨミ スギタ,ヨシノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉田/美登
著者標目(ローマ字形) Sugita,Yoshinori
記述形典拠コード 110003696500000
著者標目(統一形典拠コード) 110003696500000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松尾/芭蕉
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マツオ,バショウ
個人件名標目(ローマ字形) Matsuo,Basho
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000912520000
件名標目(漢字形) 奥の細道
件名標目(カタカナ形) オクノホソミチ
件名標目(ローマ字形) Okunohosomichi
件名標目(典拠コード) 530125500000000
学習件名標目(漢字形) 奥の細道
学習件名標目(カタカナ形) オクノホソミチ
学習件名標目(ローマ字形) Okunohosomichi
学習件名標目(ページ数) 0
学習件名標目(典拠コード) 540318300000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥740
児童内容紹介 千住の船着き場から大垣まで『おくのほそ道』の行程をたくさんの写真や図版を用いながら、詳細に案内します。乗り物を使わずに、実際に旧道を自分の足で歩き通したものならではの発見や考察が、深い学問知識と共に披露されます。至るところに往時の芭蕉の息づかいが感じられることでしょう。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ジャンル名(図書詳細) 220060010000
ISBN(10桁) 4-00-500390-7
ISBNに対応する出版年月 2002.1
TRCMARCNo. 02003492
Gコード 30929859
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 243p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 915.5
NDC9版 915.5
図書記号 ハオマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1259
新継続コード 006345
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20211008
一般的処理データ 20020125 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0