タイトル
|
とことん楽しむヘチマ・ヒョウタン
|
タイトルヨミ
|
トコトン/タノシム/ヘチマ/ヒョウタン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tokoton/tanoshimu/hechima/hyotan
|
サブタイトル
|
一度つくるとやめられないおもしろさ
|
サブタイトルヨミ
|
イチド/ツクル/ト/ヤメラレナイ/オモシロサ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichido/tsukuru/to/yamerarenai/omoshirosa
|
シリーズ名
|
がぁでんぶっくす
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガァデン/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gaden/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606198400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「百科ヘチマ・ヒョウタン」(1994年刊)の改題改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヒャッカ/ヘチマ/ヒョウタン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hyakka/hechima/hyotan
|
著者
|
堀/保男‖著
|
著者ヨミ
|
ホリ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀/保男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hori,Yasuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年生まれ。東京農業大学農学部卒業。その後、東京農業大学(成人学校)に勤務。
|
記述形典拠コード
|
110000886470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000886470000
|
件名標目(漢字形)
|
へちま
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘチマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hechima
|
件名標目(典拠コード)
|
510059300000000
|
件名標目(漢字形)
|
ひょうたん(瓢簞)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウタン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hyotan
|
件名標目(典拠コード)
|
510057600000000
|
出版者
|
ひかりのくに
|
出版者ヨミ
|
ヒカリ/ノ/クニ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hikari/No/Kuni
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
一度つくるとやめられないヘチマとヒョウタンの品種、栽培のいろいろを紹介する。ヘチマ化粧水やヘチマたわしのつくり方、ひょうたんの種子・果肉抜きや表面仕上げの方法も掲載。86年刊「百科ヘチマ・ヒョウタン」改題改訂。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090010050
|
ISBN(10桁)
|
4-564-40855-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.4
|
TRCMARCNo.
|
02012898
|
Gコード
|
30954166
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7101
|
出版者典拠コード
|
310000193210000
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
618.9
|
NDC9版
|
618.9
|
NDC8版
|
617
|
NDC9版
|
617
|
図書記号
|
ホト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1267
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081107
|
一般的処理データ
|
20020322 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|