タイトル
|
戦後日本への出発
|
タイトルヨミ
|
センゴ/ニホン/エノ/シュッパツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sengo/nihon/eno/shuppatsu
|
著者
|
松尾/尊兌‖著
|
著者ヨミ
|
マツオ,タカヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松尾/尊兌
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Takayoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年鳥取市生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授、京都橘女子大学教授。著書に「大正デモクラシーの群像」「中野重治訪問記」「本倉」など。
|
記述形典拠コード
|
110000912220000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000912220000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813810000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
日本が初めて体験した敗戦。この直後は、占領軍の進駐や旧体制の解体など、いくつもの契機によって渦巻く諸潮流が「戦後」の内実を創出していくスタート地点である。日本の敗戦直後を一つの歴史的契機として精細に考察する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ISBN(10桁)
|
4-00-023627-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.3
|
TRCMARCNo.
|
02015462
|
Gコード
|
30955428
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
347,9p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.76
|
NDC9版
|
210.762
|
図書記号
|
マセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1268
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020329
|
一般的処理データ
|
20020329 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|