タイトル | わが父・鄧小平 |
---|---|
タイトルヨミ | ワガチチ/トウ/ショウヘイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Wagachichi/to/shohei |
タイトル標目(全集典拠コード) | 716559700000000 |
サブタイトル | 「文革」歳月 |
サブタイトルヨミ | ブンカク/サイゲツ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bunkaku/saigetsu |
巻次 | 下 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
著者 | 毛毛‖著 |
著者ヨミ | マオマオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 毛毛 |
著者標目(ローマ字形) | Maomao |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | モウモウ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Momo |
著者標目(著者紹介) | 1950年四川省生まれ。鄧小平の三女。現在の名前は鄧榕。北京医学院卒業。第八期全国人民代表大会代表等を歴任。現在、中国国際友好連絡会副会長。著書に「わが父・鄧小平」がある。 |
記述形典拠コード | 110002082570001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002082570000 |
著者 | 藤野/彰‖ほか訳 |
著者ヨミ | フジノ,アキラ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤野/彰 |
著者標目(ローマ字形) | Fujino,Akira |
記述形典拠コード | 110002251770000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002251770000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鄧/小平 |
個人件名標目(ローマ字形) | To,Shohei |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | トウ,ショウヘイ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000673280000 |
件名標目(漢字形) | 中国文化大革命(1966〜1976) |
件名標目(カタカナ形) | チュウゴク/ブンカ/ダイカクメイ |
件名標目(ローマ字形) | Chugoku/bunka/daikakumei |
件名標目(典拠コード) | 511160100000000 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 「四人組」との死闘、失脚、再びの一家離散。生涯最大の危機に、彼はどう身を処したのか? 鄧小平の娘が描く随一の評伝。文革期の鄧小平と家族の秘蔵写真も多数公開する。94年徳間書店刊「わが父・鄧小平 1・2」の続編。 |
ジャンル名 | 20 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 |
ISBN(10桁) | 4-12-003265-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.5 |
TRCMARCNo. | 02026535 |
Gコード | 30982814 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200205 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
出版者典拠コード | 310000183390001 |
ページ数等 | 442p 図版16p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | D |
NDC8版 | 289.2 |
NDC9版 | 289.2 |
図書記号 | マワト |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 2 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 鄧小平年譜:p405〜432 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1276 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1283 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2013/11/24 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20131129 |
一般的処理データ | 20020531 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |