タイトル
|
「綾」の共育論
|
タイトルヨミ
|
アヤ/ノ/キョウイクロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aya/no/kyoikuron
|
サブタイトル
|
自治公民館運動を核とした地域再生への道
|
サブタイトルヨミ
|
ジチ/コウミンカン/ウンドウ/オ/カク/ト/シタ/チイキ/サイセイ/エノ/ミチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jichi/kominkan/undo/o/kaku/to/shita/chiiki/saisei/eno/michi
|
著者
|
浜田/倫紀‖著
|
著者ヨミ
|
ハマダ,ミチノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浜田/倫紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hamada,Michinori
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年宮崎県生まれ。東京農業大学農学部林学科卒業。宮崎県立高校教諭、宮崎県教育委員会などを経て、2000年より宮崎県綾町立綾中学校校長。宮崎綾スローフード協会会長。
|
記述形典拠コード
|
110003821250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003821250000
|
件名標目(漢字形)
|
教育と社会
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/ト/シャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/to/shakai
|
件名標目(典拠コード)
|
510661800000000
|
件名標目(漢字形)
|
公民館
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウミンカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kominkan
|
件名標目(典拠コード)
|
510756700000000
|
件名標目(漢字形)
|
綾町(宮崎県)-教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
アヤチョウ(ミヤザキケン)-キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ayacho(miyazakiken)-kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
520496110020000
|
出版者
|
評言社
|
出版者ヨミ
|
ヒョウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hyogensha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
宮崎県綾町は、人口7600人の里地。かつては封建的で閉鎖的な町だったが、今では年間120万人もの人が訪れるほど活性化した。地域再生の切り札となった「自治公民館活動」を、子どもの教育と絡めて紹介する。
|
ジャンル名
|
37
|
ISBN(10桁)
|
4-8282-0282-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.7
|
TRCMARCNo.
|
02038437
|
Gコード
|
31010077
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7161
|
出版者典拠コード
|
310000193510000
|
ページ数等
|
194p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
371.3
|
NDC9版
|
371.31
|
図書記号
|
ハア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1285
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020802
|
一般的処理データ
|
20020802 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|