| タイトル | 明治・大正・昭和の新語・流行語辞典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | メイジ/タイショウ/ショウワ/ノ/シンゴ/リュウコウゴ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Meiji/taisho/showa/no/shingo/ryukogo/jiten |
| 著者 | 米川/明彦‖編著 |
| 著者ヨミ | ヨネカワ,アキヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 米川/明彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yonekawa,Akihiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。梅花女子大学教授。専門は俗語研究・手話研究・聖書研究。著書に「新語と流行語」「若者語を科学する」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001083720000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001083720000 |
| 件名標目(漢字形) | 時事用語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジジ/ヨウゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jiji/yogo |
| 件名標目(典拠コード) | 510425300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-近代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-キンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-kindai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814150000 |
| 出版者 | 三省堂 |
| 出版者ヨミ | サンセイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 明治・大正・昭和の各年の新語・流行語を、年表風に紹介。多くの資料に基づいて、ことばの由来やエピソードを解説し、またことばの使われ方も実例をもって紹介する。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-385-36066-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.10 |
| TRCMARCNo. | 02047952 |
| Gコード | 31036281 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200210 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
| 出版者典拠コード | 310000172730000 |
| ページ数等 | 335p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 814.7 |
| NDC9版 | 814.7 |
| 図書記号 | ヨメ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1293 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20021004 |
| 一般的処理データ | 20021004 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |