タイトル | 京・近江・大和の名庭 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウ/オウミ/ヤマト/ノ/メイテイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kyo/omi/yamato/no/meitei |
シリーズ名 | 別冊太陽 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ベッサツ/タイヨウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bessatsu/taiyo |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602294800000000 |
シリーズ名 | 京の庭師と歩く |
シリーズ名標目(カタカナ形) | キョウ/ノ/ニワシ/ト/アルク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kyo/no/niwashi/to/aruku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602294810070000 |
著者 | 小埜/雅章‖監修 |
著者ヨミ | オノ,マサアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小埜/雅章 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Masaki |
記述形典拠コード | 110003983320000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003983320000 |
件名標目(漢字形) | 庭園-日本-京都市 |
件名標目(カタカナ形) | テイエン-ニホン-キョウトシ |
件名標目(ローマ字形) | Teien-nihon-kyotoshi |
件名標目(典拠コード) | 511191320100000 |
件名標目(漢字形) | 庭園-日本-滋賀県 |
件名標目(カタカナ形) | テイエン-ニホン-シガケン |
件名標目(ローマ字形) | Teien-nihon-shigaken |
件名標目(典拠コード) | 511191320250000 |
件名標目(漢字形) | 庭園-日本-奈良県 |
件名標目(カタカナ形) | テイエン-ニホン-ナラケン |
件名標目(ローマ字形) | Teien-nihon-naraken |
件名標目(典拠コード) | 511191320360000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 「京の名庭」に続く第2弾。京都をはじめ、名庭の宝庫といわれる近江(滋賀県)、さらに最も古くから都が築かれた大和(奈良県)へと足を伸ばし、作庭の背景、技術などで注目すべきとされる名庭を厳選して紹介する。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 120090030000 |
ISBN(10桁) | 4-582-94473-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.9 |
TRCMARCNo. | 04044364 |
Gコード | 6595707 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200409 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 144p |
大きさ | 29cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | M |
NDC8版 | 629.216 |
NDC9版 | 629.21 |
図書記号 | キ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1387 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20040827 |
一般的処理データ | 20040827 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |