資料詳細・全項目

タイトル かじかびょうぶ
タイトルヨミ カジカ/ビョウブ
タイトル標目(ローマ字形) Kajika/byobu
シリーズ名 川崎大治民話絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) カワサキ/ダイジ/ミンワ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kawasaki/daiji/minwa/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 601885500000000
著者 川崎/大治‖文
著者ヨミ カワサキ,ダイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川崎/大治
著者標目(ローマ字形) Kawasaki,Daiji
記述形典拠コード 110001368380000
著者標目(統一形典拠コード) 110001368380000
著者 太田/大八‖絵
著者ヨミ オオタ,ダイハチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/大八
著者標目(ローマ字形) Ota,Daihachi
著者標目(著者紹介) 1918年長崎県生まれ。多摩美術大学卒業。長年にわたり絵本の分野で活躍し、絵本にっぽん賞、国際アンデルセン賞優良作品賞等を受賞。作品に「だいちゃんとうみ」「ともだち」など。
記述形典拠コード 110000185920000
著者標目(統一形典拠コード) 110000185920000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 遊び暮らしたせいで、かじかざわのあるおく山を売ることになったなまけものの菊三郎。だが、悲しむかじかの声を聞き、菊三郎は家中のものを売ってかじかざわを守り、古ぼけたびょうぶだけが残った。その晩…。75年刊の改訂。
児童内容紹介 ある山里に土地持ちの菊三郎という男がいました。なまけもので、次々と山や畑を売りつくし、とうとうかじかざわのある山も売ることになりました。すると、きみょうなじいさまがあらわれて、かじかざわだけは売らないでくれというのです。なんとか売らずにすませて働くようになった菊三郎のところへかじかが来て屛風の絵になります。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-494-00260-7
ISBNに対応する出版年月 2004.5
TRCMARCNo. 04049261
Gコード 31437535
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者典拠コード 310000185910000
ページ数等 1冊
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 オカ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 カカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1392
版表示 改訂
流通コード W
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20041001 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0