タイトル | あかりのはなし |
---|---|
タイトルヨミ | アカリ/ノ/ハナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Akari/no/hanashi |
シリーズ名 | 人間の知恵 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニンゲン/ノ/チエ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ningen/no/chie |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601225000000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
著者 | 小林/卓二‖著 |
著者ヨミ | コバヤシ,タクジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/卓二 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Takuji |
記述形典拠コード | 110000406840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000406840000 |
件名標目(漢字形) | 照明 |
件名標目(カタカナ形) | ショウメイ |
件名標目(ローマ字形) | Shomei |
件名標目(典拠コード) | 510966100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 明かり |
学習件名標目(カタカナ形) | アカリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Akari |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540455300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ランプ |
学習件名標目(カタカナ形) | ランプ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ranpu |
学習件名標目(ページ数) | 10 |
学習件名標目(典拠コード) | 540205200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ろうそく |
学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク |
学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku |
学習件名標目(ページ数) | 16 |
学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 電灯 |
学習件名標目(カタカナ形) | デントウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dento |
学習件名標目(ページ数) | 34 |
学習件名標目(典拠コード) | 540579900000000 |
出版者 | さ・え・ら書房 |
出版者ヨミ | サエラ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo |
本体価格 | ¥800 |
児童内容紹介 | たき火からけいこう灯まで、あかりのしくみと発達のようすを解説。あかりのはじまり、たいまつ、ランプ、ろうそく、ランプの改良、火はなぜ明るいか、ガス灯、アーク灯、電球のはじまり、電球の改良、けいこう灯のはじまりなどを説明。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
ISBN(10桁) | 4-378-03707-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 1982.4 |
TRCMARCNo. | 82-06552 |
Gコード | 712274 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1982.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198204 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 |
出版者典拠コード | 310000172420000 |
ページ数等 | 45p |
大きさ | 23cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 545 |
NDC9版 | 545 |
図書記号 | コア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B1B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 291 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130419 |
一般的処理データ | 19880524 1982 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |