タイトル | 国分一太郎文集 |
---|---|
タイトルヨミ | コクブン/イチタロウ/ブンシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kokubun/ichitaro/bunshu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 711542600000000 |
巻次 | 5 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
多巻タイトル | 生活綴方とともに |
多巻タイトルヨミ | セイカツ/ツズリカタ/ト/トモ/ニ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Seikatsu/tsuzurikata/to/tomo/ni |
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1 |
著者 | 国分/一太郎‖著 |
著者ヨミ | コクブン,イチタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国分/一太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kokubun,Ichitaro |
記述形典拠コード | 110000389390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000389390000 |
著者 | 大田/堯‖[ほか]編集委員 |
著者ヨミ | オオタ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大田/堯 |
著者標目(ローマ字形) | Ota,Takashi |
著者標目(著者紹介) | 1918年生まれ。広島県出身。東京帝国大学文学部卒業。教育研究者(教育史・教育哲学)。東京大学名誉教授、都留文科大学名誉教授、日本子どもを守る会名誉会長、北京大学客座教授。 |
記述形典拠コード | 110000185960000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000185960000 |
件名標目(漢字形) | 教育 |
件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
出版者 | 新評論 |
出版者ヨミ | シンヒョウロン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinhyoron |
本体価格 | ¥2200 |
TRCMARCNo. | 84-07340 |
Gコード | 411954 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1984.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198403 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3177 |
出版者典拠コード | 310000175130000 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 370.8 |
NDC9版 | 370.8 |
図書記号 | ココ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 5 |
利用対象 | HIL |
『週刊新刊全点案内』号数 | 386 |
流通コード | E |
配本回数 | 全10巻7配 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20150206 |
一般的処理データ | 19840101 1984 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |