タイトル
|
言論100年日本人はこう話した
|
タイトルヨミ
|
ゲンロン/ヒャクネン/ニホンジン/ワ/コウ/ハナシタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genron/hyakunen/nihonjin/wa/ko/hanashita
|
サブタイトル
|
福沢諭吉から淀川長治まで
|
サブタイトルヨミ
|
フクザワ/ユキチ/カラ/ヨドガワ/ナガハル/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fukuzawa/yukichi/kara/yodogawa/nagaharu/made
|
サブタイトル
|
近代日本のコミュニケーションの歩み
|
サブタイトルヨミ
|
キンダイ/ニホン/ノ/コミュニケーション/ノ/アユミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kindai/nihon/no/komyunikeshon/no/ayumi
|
シリーズ名
|
三省堂選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サンセイドウ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sanseido/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601249600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
123
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
123
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000123
|
著者
|
芳賀/綏‖著
|
著者ヨミ
|
ハガ,ヤスシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
芳賀/綏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Haga,Yasushi
|
記述形典拠コード
|
110000775890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000775890000
|
件名標目(漢字形)
|
演説法-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンゼツホウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Enzetsuho-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510516710020000
|
件名標目(漢字形)
|
話しかた-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハナシカタ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hanashikata-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511489110010000
|
出版者
|
三省堂
|
出版者ヨミ
|
サンセイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanseido
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(10桁)
|
4-385-43123-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1985.11
|
TRCMARCNo.
|
85-28785
|
Gコード
|
555678
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1985.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
198511
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2774
|
出版者典拠コード
|
310000172730000
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
809.4
|
NDC9版
|
809.4
|
図書記号
|
ハゲ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
略年表:p236〜253
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
467
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19991022
|
一般的処理データ
|
19880524 1985 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|