タイトル
|
校庭の片隅でバカと叫ぶ
|
タイトルヨミ
|
コウテイ/ノ/カタスミ/デ/バカ/ト/サケブ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotei/no/katasumi/de/baka/to/sakebu
|
サブタイトル
|
子どもを追いつめる無責任教育
|
サブタイトルヨミ
|
コドモ/オ/オイツメル/ムセキニン/キョウイク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodomo/o/oitsumeru/musekinin/kyoiku
|
著者
|
片山/久志‖著
|
著者ヨミ
|
カタヤマ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
片山/久志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Katayama,Hisashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年長野県生まれ。埼玉・長野で学習教室を主宰。家庭教師、各種自然活動インストラクター、日本語教育研究所客員研究員。
|
記述形典拠コード
|
110004247140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004247140000
|
件名標目(漢字形)
|
教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510661700000000
|
出版者
|
川辺書林
|
出版者ヨミ
|
カワベ/ショリン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawabe/Shorin
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
教育現場の不合理・無理・矛盾。信州教育はよみがえるか? ふつうの子どもや先生、学校、部活、塾、メディア、教科書などの細部に焦点をあて、その実態をできるかぎり具体的に記す。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-906529-39-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.9
|
TRCMARCNo.
|
04054885
|
Gコード
|
31446220
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200409
|
出版者典拠コード
|
310000589520000
|
ページ数等
|
231p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
370.4
|
NDC9版
|
370.4
|
図書記号
|
カコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1396
|
流通コード
|
B
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20041029
|
一般的処理データ
|
20041029 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|