タイトル | 動くものをつくろう |
---|---|
タイトルヨミ | ウゴク/モノ/オ/ツクロウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ugoku/mono/o/tsukuro |
シリーズ名 | あたらしい造形・美術 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | アタラシイ/ゾウケイ/ビジュツ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Atarashii/zokei/bijutsu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601170200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 12 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 12 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
著者 | 三田村/畯右‖著 |
著者ヨミ | ミタムラ,シュンスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三田村/畯右 |
著者標目(ローマ字形) | Mitamura,Shunsuke |
記述形典拠コード | 110000949270000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000949270000 |
著者 | 煤孫/康二‖著 |
著者ヨミ | ススマゴ,コウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 煤孫/康二 |
著者標目(ローマ字形) | Susumago,Koji |
記述形典拠コード | 110000544400000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000544400000 |
件名標目(漢字形) | 工作 |
件名標目(カタカナ形) | コウサク |
件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
件名標目(典拠コード) | 510764200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 工作 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウサク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540347400000000 |
出版者 | 小峰書店 |
出版者ヨミ | コミネ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Komine/Shoten |
本体価格 | ¥2500 |
児童内容紹介 | 絵画、写真、映画における動きの表現、動く道具の代表といえる時計の歴史、動く造形作品の登場など、動きの文化史について語り、動きを楽しむ作品とその作り方20点を紹介。水、風、目のさっ覚、磁石、モーターなどを利用している。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010150010 |
ISBN(10桁) | 4-338-07012-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1988.4 |
TRCMARCNo. | 88-10007 |
Gコード | 828801 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1988.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198804 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2349 |
出版者典拠コード | 310000170790000 |
ページ数等 | 63p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 750 |
NDC9版 | 750 |
図書記号 | ミウ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 584 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19881227 1988 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |