タイトル
|
長野県文学全集
|
タイトルヨミ
|
ナガノケン/ブンガク/ゼンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naganoken/bungaku/zenshu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
700016900000000
|
巻次
|
第1期/小説編 第10巻
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001-000010
|
タイトル標目(全集コード)
|
001370
|
タイトル標目(全集分売不可コード)
|
001370
|
多巻タイトル
|
昭和四十年代
|
多巻タイトルヨミ
|
ショウワ/ヨンジュウネンダイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/yonjunendai
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウワ/40ネンダイ
|
形態に関する注記
|
別冊付録:長野県の風土と文学を語る(59p 19cm)
|
付属資料のタイトル標目(カタカナ形)
|
ナガノケン/ノ/フウド/ト/ブンガク/オ/カタル
|
付属資料のタイトル標目(ローマ字形)
|
Naganoken/no/fudo/to/bungaku/o/kataru
|
各巻の責任表示
|
臼井/吉見‖[ほか]著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ウスイ,ヨシミ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
臼井/吉見
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Usui,Yoshimi
|
記述形典拠コード
|
110000148190000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000148190000
|
各巻の責任表示
|
荒井/武美‖[ほか]編集
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
アライ,タケミ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荒井/武美
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Takemi
|
記述形典拠コード
|
110001268310000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110001268310000
|
内容細目注記
|
内容:安曇野(抄) 臼井吉見著. 信濃動物記(抄) 椋鳩十著. 駒ケ岳開山 諏訪二の丸騒動 新田次郎著. 異説・古城中学(抄) 高橋玄一郎著. 木曽のおん岳さん 川口松太郎著
|
出版者
|
郷土出版社
|
出版者ヨミ
|
キョウド/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyodo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥3000
|
セット価(本体価格)
|
10巻セット¥30000
|
特価(本体価格)
|
¥2800
|
特価のセット価(本体価格)
|
10巻セット¥28000
|
日付(特価期限)
|
63.8末迄
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010070010000
|
ISBNに対応する出版年月
|
1988.7
|
セットISBN
|
4-87663-114-X
|
TRCMARCNo.
|
88022563
|
出版地,頒布地等
|
松本
|
出版年月,頒布年月等
|
1988.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
198807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
キ051
|
出版者典拠コード
|
310000030520000
|
ページ数等
|
471p
|
付録の数量
|
1冊
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
918.6
|
NDC9版
|
918.6
|
図書記号
|
ナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
1-10
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
略年表:p467〜470
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
600
|
流通コード
|
BE
|
配本回数
|
全30巻1配
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20141017
|
一般的処理データ
|
19931015 1988 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|