タイトル
|
まぼろしの花がさいた
|
タイトルヨミ
|
マボロシ/ノ/ハナ/ガ/サイタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Maboroshi/no/hana/ga/saita
|
サブタイトル
|
二千年まえのハスを開花させた大賀一郎博士の六十年
|
サブタイトルヨミ
|
ニセンネンマエ/ノ/ハス/オ/カイカ/サセタ/オオガ/イチロウ/ハカセ/ノ/ロクジュウネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nisennenmae/no/hasu/o/kaika/saseta/oga/ichiro/hakase/no/rokujunen
|
シリーズ名
|
くもんのノンフィクション・愛のシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クモン/ノ/ノンフィクション/アイ/ノ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kumon/no/nonfikushon/ai/no/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601012000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
16
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
16
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000016
|
著者
|
神戸/淳吉‖作
|
著者ヨミ
|
カンベ,ジュンキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神戸/淳吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanbe,Junkichi
|
記述形典拠コード
|
110000315360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000315360000
|
著者
|
木俣/清史‖絵
|
著者ヨミ
|
キマタ,キヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木俣/清史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimata,Kiyoshi
|
記述形典拠コード
|
110002185890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002185890000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はす(蓮)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hasu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
大賀/一郎
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオガ,イチロウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oga,Ichiro
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540312700000000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
本体価格
|
¥1100
|
ISBN(10桁)
|
4-87576-431-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1988.9
|
TRCMARCNo.
|
88024609
|
Gコード
|
853197
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1988.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
198809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者典拠コード
|
310000167910000
|
ページ数等
|
149p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
916
|
NDC9版
|
916
|
図書記号
|
カマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
604
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19890106 1988 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|