| タイトル | 日本美を語る |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンビ/オ/カタル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonbi/o/kataru |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 700068600000000 |
| 巻次 | 3 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| タイトル標目(全集コード) | 002546 |
| 多巻タイトル | 平城京の面影 |
| 多巻タイトルヨミ | ヘイジョウキョウ/ノ/オモカゲ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Heijokyo/no/omokage |
| 各巻のタイトル関連情報 | 東大寺・興福寺と奈良の寺々 |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | トウダイジ/コウフクジ/ト/ナラ/ノ/テラデラ |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Todaiji/kofukuji/to/nara/no/teradera |
| 各巻の責任表示 | 白洲/正子‖編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | シラス,マサコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白洲/正子 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Shirasu,Masako |
| 記述形典拠コード | 110000514740000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000514740000 |
| 各巻の責任表示 | 西川/杏太郎‖編 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ニシカワ,キョウタロウ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西川/杏太郎 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Nishikawa,Kyotaro |
| 記述形典拠コード | 110000748410000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000748410000 |
| 責任表示に関する注記 | 監修:井上靖ほか |
| 件名標目(漢字形) | 日本美術 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ビジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510401300000000 |
| 出版者 | ぎょうせい |
| 出版者ヨミ | ギョウセイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gyosei |
| 累積注記 | 監修:井上靖ほか |
| 本体価格 | ¥4500 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-324-01557-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1989.6 |
| TRCMARCNo. | 89016910 |
| Gコード | 439555 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1989.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1505 |
| 出版者典拠コード | 310000166880000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 702.1 |
| NDC9版 | 702.1 |
| 図書記号 | ニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 3 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 643 |
| 流通コード | E |
| 配本回数 | 全12巻5配 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190802 |
| 一般的処理データ | 19890626 1989 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |