タイトル
|
槍ケ岳黎明
|
タイトルヨミ
|
ヤリガタケ/レイメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yarigatake/reimei
|
サブタイトル
|
私の大正登山紀行
|
サブタイトルヨミ
|
ワタクシ/ノ/タイショウ/トザン/キコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Watakushi/no/taisho/tozan/kiko
|
著者
|
穂苅/三寿雄‖著
|
著者ヨミ
|
ホカリ,ミスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
穂苅/三寿雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hokari,Misuo
|
記述形典拠コード
|
110000878780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000878780000
|
件名標目(漢字形)
|
北アルプス
|
件名標目(カタカナ形)
|
キタアルプス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kitarupusu
|
件名標目(典拠コード)
|
520119300000000
|
出版者
|
槍ケ岳山荘事務所
|
出版者ヨミ
|
ヤリガタケ/サンソウ/ジムショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yarigatake/Sanso/Jimusho
|
出版者
|
山と渓谷社(発売)
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
槍ケ岳の山小屋創設者・穂苅三寿雄の、明治40年から大正10年までの山岳紀行10篇を収録。山岳風景、自然描写、行動の記述、そして案内者、猟師そのほかの人々について綴る。近代登山の黎明期を窺い知ることができる一冊。
|
ジャンル名
|
71
|
ISBN(10桁)
|
4-635-88591-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04060351
|
Gコード
|
31459011
|
出版地,頒布地等
|
[松本]
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
出版者典拠コード
|
310001334030000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者典拠コード
|
310000199850000
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
291.52
|
NDC9版
|
291.52
|
図書記号
|
ホヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
<年譜>穂苅三寿雄と槍沢ロッヂ・槍ケ岳山荘 穂苅康治作成:p222〜227
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1400
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20041126
|
一般的処理データ
|
20041126 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|