トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 纏足の発見
タイトルヨミ テンソク/ノ/ハッケン
タイトル標目(ローマ字形) Tensoku/no/hakken
サブタイトル ある英国女性と清末の中国
サブタイトルヨミ アル/エイコク/ジョセイ/ト/シンマツ/ノ/チュウゴク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aru/eikoku/josei/to/shinmatsu/no/chugoku
シリーズ名 あじあブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) アジア/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Ajia/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 605006400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 059
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 59
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000059
著者 東田/雅博‖著
著者ヨミ トウダ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東田/雅博
著者標目(ローマ字形) Toda,Masahiro
著者標目(著者紹介) 1948年大阪府生まれ。富山大学人文学部教授を経て、現在、金沢大学文学部教授(西洋史学)。著書に「大英帝国のアジア・イメージ」「図像のなかの中国と日本」など。
記述形典拠コード 110002600970000
著者標目(統一形典拠コード) 110002600970000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Little,Alicia Helen Neva Bewicke
個人件名標目(ローマ字形) Ritoru,Arishia H.N.B.
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) リトル,アリシア H.N.B.
個人件名標目(統一形典拠コード) 120002221030000
件名標目(漢字形) 纏足
件名標目(カタカナ形) テンソク
件名標目(ローマ字形) Tensoku
件名標目(典拠コード) 511542900000000
件名標目(漢字形) 中国-歴史-清時代
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-シン/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-shin/jidai
件名標目(典拠コード) 520389911480000
件名標目(漢字形) イギリス-対外関係-中国-歴史
件名標目(カタカナ形) イギリス-タイガイ/カンケイ-チュウゴク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Igirisu-taigai/kankei-chugoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520009210830000
出版者 大修館書店
出版者ヨミ タイシュウカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taishukan/Shoten
本体価格 ¥1800
内容紹介 中国が生んだ奇習・纏足は、20世紀に入りようやく廃止されるに至る。そこには一人の英国女性が深く関わっていた。その人の名は、リトル夫人。世紀末の中国と英国を舞台に、知られざる「東西の出会い」に光を当てる。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040030040000
ジャンル名(図書詳細) 040010040010
ISBN(10桁) 4-469-23200-9
ISBNに対応する出版年月 2004.12
TRCMARCNo. 04060753
Gコード 31460208
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4305
出版者典拠コード 310000181690000
ページ数等 245p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 383.7
NDC9版 383.7
図書記号 トテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2005/01/23
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1408
『週刊新刊全点案内』号数 1401
ストックブックスコード SS
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20050128
一般的処理データ 20041203 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0