タイトル
|
計算のひみつ
|
タイトルヨミ
|
ケイサン/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keisan/no/himitsu
|
シリーズ名
|
考え方の練習帳
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カンガエカタ/ノ/レンシュウチョウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kangaekata/no/renshucho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607864400000000
|
著者
|
瀬山/士郎‖著
|
著者ヨミ
|
セヤマ,シロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬山/士郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seyama,Shiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年群馬県生まれ。東京教育大学理学部数学科卒業。群馬大学教育学部教授。著書に「はじめての現代数学」「なっとくする集合・位相」など。
|
記述形典拠コード
|
110000556970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000556970000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
件名標目(漢字形)
|
数
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Su
|
件名標目(典拠コード)
|
511034600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数学
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
数と計算
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カズ/ト/ケイサン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazu/to/keisan
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の見方・考え方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
算数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sansu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540496600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
小数
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウスウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shosu
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540335100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
計算のくふう
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイサン/ノ/クフウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keisan/no/kufu
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-87
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540533300000000
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
数学者たちがどうやって数学を考えているか、その世界をのぞいてみましょう。数の計算のなかにひそむ不思議でおもしろい性質を見つけ、なぜ、どうしてそうなるのかを明らかにしていきます。
|
児童内容紹介
|
数学を学ぶ楽しさは、「考えるってどういうことなのか」がわかることです。数学は、その考え方のしくみを教えてくれます。この本は三角数、四角数、ぐるぐる数、偶数と奇数、さまざまな数の性質を調べる過程をとおして、どうしてそうなるかという数学の基本的な考え方を、わかりやすく紹介します。考えることによってわかるのは、うれしいことです。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010120000
|
ISBN(10桁)
|
4-378-02421-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04061049
|
Gコード
|
31461060
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者典拠コード
|
310000172420000
|
ページ数等
|
101p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
410
|
NDC9版
|
410
|
図書記号
|
セケ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1401
|
ベルグループコード
|
09H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100416
|
一般的処理データ
|
20041203 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|