トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 学校放送
タイトルヨミ ガッコウ/ホウソウ
タイトル標目(ローマ字形) Gakko/hoso
サブタイトル 作り方・伝え方
サブタイトルヨミ ツクリカタ/ツタエカタ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tsukurikata/tsutaekata
シリーズ名 さ・え・ら図書館/国語
シリーズ名標目(カタカナ形) サエラ/トショカン/コクゴ
シリーズ名標目(ローマ字形) Saera/toshokan/kokugo
シリーズ名標目(典拠コード) 601223200000000
著者 向後/友恵‖著
著者ヨミ コウゴ,トモエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 向後/友恵
著者標目(ローマ字形) Kogo,Tomoe
記述形典拠コード 110001522420000
著者標目(統一形典拠コード) 110001522420000
著者 松永/るみ子‖絵
著者ヨミ マツナガ,ルミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松永/るみ子
著者標目(ローマ字形) Matsunaga,Rumiko
記述形典拠コード 110002121730000
著者標目(統一形典拠コード) 110002121730000
件名標目(漢字形) 放送教育
件名標目(カタカナ形) ホウソウ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Hoso/kyoiku
件名標目(典拠コード) 511386300000000
学習件名標目(漢字形) 学校放送
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ/ホウソウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakko/hoso
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540321500000000
学習件名標目(漢字形) 話し方
学習件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikata
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540534400000000
学習件名標目(漢字形) 取材
学習件名標目(カタカナ形) シュザイ
学習件名標目(ローマ字形) Shuzai
学習件名標目(ページ数) 88
学習件名標目(典拠コード) 540276300000000
出版者 さ・え・ら書房
出版者ヨミ サエラ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saera/Shobo
本体価格 ¥1000
児童内容紹介 学校放送にかかわっている人のために、よりよい放送のしかたをたくさんの例をあげて説明している。放送用の文章のつくり方、はじめの言葉・むすびの言葉・話す順序など文の構成、声の出し方、インタビュー、放送劇のことなど。
ジャンル名(図書詳細) 220010180000
ISBN(10桁) 4-378-02215-X
ISBNに対応する出版年月 1991.4
TRCMARCNo. 91011717
Gコード 972708
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1991.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199104
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2708
出版者典拠コード 310000172420000
ページ数等 111p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 375.19
NDC9版 375.19
図書記号 コガ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 731
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20111125
一般的処理データ 19910419 1991 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc