トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル はっけん!ミズカマキリ
タイトルヨミ ハッケン/ミズカマキリ
タイトル標目(ローマ字形) Hakken/mizukamakiri
シリーズ名 かがくだいすき
シリーズ名標目(カタカナ形) カガク/ダイスキ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kagaku/daisuki
シリーズ名標目(典拠コード) 605536300000000
著者 湯浅/政治‖ぶん・しゃしん
著者ヨミ ユアサ,マサハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湯浅/政治
著者標目(ローマ字形) Yuasa,Masaharu
著者標目(著者紹介) 1954年三重県生まれ。新潟大学教育学部卒業。現在、公立の小学校教諭。著書に「水生こん虫タイコウチの1年」がある。
記述形典拠コード 110003238710000
著者標目(統一形典拠コード) 110003238710000
件名標目(漢字形) みずかまきり
件名標目(カタカナ形) ミズカマキリ
件名標目(ローマ字形) Mizukamakiri
件名標目(典拠コード) 511553500000000
学習件名標目(漢字形) みずかまきり
学習件名標目(カタカナ形) ミズカマキリ
学習件名標目(ローマ字形) Mizukamakiri
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540056800000000
学習件名標目(漢字形) 水生昆虫
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ/コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Suisei/konchu
学習件名標目(典拠コード) 540426200000000
出版者 大日本図書
出版者ヨミ ダイニッポン/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainippon/Tosho
本体価格 ¥1333
内容紹介 里山の生き物でも水生昆虫は見過ごしがちです。開発で気づいたら全滅という現実があります。ミズカマキリの観察を通し、驚きの世界に触れ、命の大切さを考えます。
児童内容紹介 ミズカマキリは、前足と口でえものをとらえ、その体液をすいとって生きています。交尾をしたメスは、夜、陸に上がって、土に卵を産み、20日目にふ化して赤ちゃんが生まれ、幼虫はだっぴを繰り返して、う化して、おとなのミズカマキリになります。タイコウチやタガメと同じ仲間の生き物である、ミズカマキリのことをくわしく紹介しています。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(10桁) 4-477-01560-7
ISBNに対応する出版年月 2003.3
TRCMARCNo. 03015659
Gコード 31109961
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200303
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4398
出版者典拠コード 310000182230000
ページ数等 32p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486.5
NDC9版 486.5
図書記号 ユハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1317
ベルグループコード 09H
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20130510
一般的処理データ 20030328 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0