タイトル | 歎異抄 |
---|---|
タイトルヨミ | タンニショウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tannisho |
シリーズ名 | ワイド版岩波文庫 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ワイドバン/イワナミ/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Waidoban/iwanami/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600651000000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 44 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 44 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000044 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201011 |
著作(漢字形) | 歎異抄 |
著作(カタカナ形) | タンニショウ |
著作(ローマ字形) | Tannisho |
著作(典拠コード) | 800000064230000 |
著者 | [親鸞‖述] |
著者ヨミ | シンラン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 親鸞 |
著者標目(ローマ字形) | Shinran |
記述形典拠コード | 110000520320000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000520320000 |
著者 | 金子/大栄‖校注 |
著者ヨミ | カネコ,ダイエイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/大栄 |
著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Daiei |
記述形典拠コード | 110000282810000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000282810000 |
件名標目(漢字形) | 真宗 |
件名標目(カタカナ形) | シンシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Shinshu |
件名標目(典拠コード) | 511007700000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥583 |
内容紹介 | 数多い仏教書の中でも、最もよく知られているものの一つに歎異抄がある。親鸞滅後、弟子唯円が師の言葉をもとに編んだもので、難解な仏典仏語がなく、真宗の安心と他力本願の奥義が、和文によって平易に解かれている。 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
ISBN(10桁) | 4-00-007044-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 1991.6 |
TRCMARCNo. | 91020464 |
Gコード | 998916 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1991.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199106 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 94p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 188.74 |
NDC9版 | 188.74 |
図書記号 | シタ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 741 |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220218 |
一般的処理データ | 19910705 1991 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |