トップページ > 資料を探す > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル たのしいそろばん教室
タイトルヨミ タノシイ/ソロバン/キョウシツ
タイトル標目(ローマ字形) Tanoshii/soroban/kyoshitsu
著者 加山/和男‖著
著者ヨミ カヤマ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加山/和男
著者標目(ローマ字形) Kayama,Kazuo
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部数学科卒業。高校在学中に珠算・暗算十段を取得、大学在学中に全日本珠算競技大会で3年連続日本一となる。現在「南が丘数理学院」(珠算・学習塾)を経営。
記述形典拠コード 110004269650000
著者標目(統一形典拠コード) 110004269650000
件名標目(漢字形) 珠算
件名標目(カタカナ形) シュザン
件名標目(ローマ字形) Shuzan
件名標目(典拠コード) 510907400000000
学習件名標目(漢字形) そろばん
学習件名標目(カタカナ形) ソロバン
学習件名標目(ローマ字形) Soroban
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540035200000000
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
出版者 池田書店
出版者ヨミ イケダ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikeda/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 そろばんを習うことにより、計算力や集中力、記憶力など様々な能力が身につく。今見直されているそろばんを誰でも始められるように、たまのはじき方からイラストで解説する入門書。書き込み式の練習問題あり。
児童内容紹介 「そろばん」って見たことありますか?むかしのひとが計算に使った道具だよ。この本では、たし算、ひき算などの基本から、小数のかけ算、わり算まで、そろばんでの計算方法を順をおってていねいに説明します。頭の中のそろばんで高速暗算ができる達人をめざしてがんばろう。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(10桁) 4-262-14712-6
ISBNに対応する出版年月 2004.12
TRCMARCNo. 04063249
Gコード 31465920
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0316
出版者典拠コード 310000160590000
ページ数等 239p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 418.9
NDC9版 418.9
図書記号 カタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1402
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20041210 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0