タイトル | 日本絵画の見方 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/カイガ/ノ/ミカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/kaiga/no/mikata |
シリーズ名 | 角川選書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600792600000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 371 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 371 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000371 |
著者 | 榊原/悟‖著 |
著者ヨミ | サカキバラ,サトル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 榊原/悟 |
著者標目(ローマ字形) | Sakakibara,Satoru |
著者標目(著者紹介) | 1948年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。サントリー美術館主席学芸員を経て、現在、群馬県立女子大学教授。著書に「日本絵画のあそび」など。 |
記述形典拠コード | 110001885930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001885930000 |
件名標目(漢字形) | 日本画 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンガ |
件名標目(ローマ字形) | Nihonga |
件名標目(典拠コード) | 510394700000000 |
出版者 | 角川書店 |
出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Shoten |
本体価格 | ¥1700 |
内容紹介 | 画面の「かたち」や表装・落款・画賛など、さまざまな要素から読み解く作品の真贋や来歴、制作意図。日本絵画をもっと愉しむための手掛かりを一挙に大公開。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
ISBN(10桁) | 4-04-703371-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.12 |
TRCMARCNo. | 04063644 |
Gコード | 31467282 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者典拠コード | 310000164140000 |
ページ数等 | 342p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 721 |
NDC9版 | 721 |
図書記号 | サニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2005/03/13 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1415 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1402 |
ベルグループコード | 15 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20050318 |
一般的処理データ | 20041210 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |