タイトル | ノーベル文学賞 |
---|---|
タイトルヨミ | ノーベル/ブンガクショウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Noberu/bungakusho |
サブタイトル | 作家とその時代 |
サブタイトルヨミ | サッカ/ト/ソノ/ジダイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sakka/to/sono/jidai |
シリーズ名 | 丸善ライブラリー |
シリーズ名標目(カタカナ形) | マルゼン/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Maruzen/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602389200000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 064 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 64 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000064 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200697 |
著作(漢字形) | ノーベル文学賞 |
著作(カタカナ形) | ノーベル/ブンガクショウ |
著作(ローマ字形) | Noberu/bungakusho |
著作(典拠コード) | 800000190400000 |
著者 | 柏倉/康夫‖著 |
著者ヨミ | カシワクラ,ヤスオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柏倉/康夫 |
著者標目(ローマ字形) | Kashiwakura,Yasuo |
記述形典拠コード | 110000262580000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000262580000 |
件名標目(漢字形) | 文学-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ブンガク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Bungaku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 511547110100000 |
件名標目(漢字形) | ノーベル賞 |
件名標目(カタカナ形) | ノーベルショウ |
件名標目(ローマ字形) | Noberusho |
件名標目(典拠コード) | 510213800000000 |
出版者 | 丸善 |
出版者ヨミ | マルゼン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen |
本体価格 | ¥602 |
内容紹介 | 20世紀の幕開けとともに誕生したノーベル文学賞は、2度の大戦をはじめとする無数の戦争や革命など、時代の激動とともに歩んできた。授賞の栄誉に輝いたもの、生涯待ち続けたもの、そして自ら受賞を拒否した人々。文学者たちのおりなす人間のドラマを描く。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 150120000000 |
ISBN(10桁) | 4-621-05064-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1992.10 |
TRCMARCNo. | 92033073 |
関連TRC 電子 MARC № | 233018920000 |
Gコード | 741505 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1992.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199210 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
出版者典拠コード | 310000197720000 |
ページ数等 | 207p |
大きさ | 18cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 902.05 |
NDC9版 | 902.05 |
図書記号 | カノ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 804 |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230512 |
一般的処理データ | 19921023 1992 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |