タイトル
|
ネパール建築逍遙
|
タイトルヨミ
|
ネパール/ケンチク/ショウヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Neparu/kenchiku/shoyo
|
サブタイトル
|
一本の古柱に歴史と風土を読む
|
サブタイトルヨミ
|
イッポン/ノ/コチュウ/ニ/レキシ/ト/フウド/オ/ヨム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ippon/no/kochu/ni/rekishi/to/fudo/o/yomu
|
著者
|
藤岡/通夫‖著
|
著者ヨミ
|
フジオカ,ミチオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤岡/通夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujioka,Michio
|
記述形典拠コード
|
110000856690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000856690000
|
著者
|
日本工業大学ネパール建築調査団‖編
|
著者ヨミ
|
ニホン/コウギョウ/ダイガク/ネパール/ケンチク/チョウサダン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本工業大学ネパール建築調査団
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon/Kogyo/Daigaku/Neparu/Kenchiku/Chosadan
|
記述形典拠コード
|
210000292190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000292190000
|
件名標目(漢字形)
|
建築-ネパール
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク-ネパール
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku-neparu
|
件名標目(典拠コード)
|
510716820300000
|
出版者
|
彰国社
|
出版者ヨミ
|
ショウコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shokokusha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
旧王宮、いまや急速に失われつつある仏教世界の建築様式を色濃く残す古寺院を巡って、ネパールの古都カトマンズ、バドガオン、パタンを建築史家・藤岡通夫の識見が逍遙する。
|
ジャンル名
|
O
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ISBN(10桁)
|
4-395-00401-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1992.11
|
TRCMARCNo.
|
92034820
|
Gコード
|
750014
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1992.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3081
|
出版者典拠コード
|
310000174570000
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
522.5
|
NDC9版
|
522.5
|
図書記号
|
フネ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
806
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19930930
|
一般的処理データ
|
19921106 1992 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|