タイトル
|
響け、万国津梁の鐘
|
タイトル(カタカナ形)
|
ヒビケ/バンコク/シンリョウ/ノ/カネ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hibike/bankoku/shinryo/no/kane
|
タイトル
|
亜熱帯の海に浮かぶ長寿の島々
|
タイトル(カタカナ形)
|
アネッタイ/ノ/ウミ/ニ/ウカブ/チョウジュ/ノ/シマジマ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Anettai/no/umi/ni/ukabu/choju/no/shimajima
|
タイトル
|
恵まれた立地ゆえに強いられた犠牲
|
タイトル(カタカナ形)
|
メグマレタ/リッチ/ユエ/ニ/シイラレタ/ギセイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Megumareta/ritchi/yue/ni/shiirareta/gisei
|
タイトル
|
近代国家体制への強引な組み入れ、琉球処分
|
タイトル(カタカナ形)
|
キンダイ/コッカ/タイセイ/エノ/ゴウイン/ナ/クミイレ/リュウキュウ/ショブン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kindai/kokka/taisei/eno/goin/na/kumiire/ryukyu/shobun
|
タイトル
|
薩摩藩の武力侵攻とその狙い
|
タイトル(カタカナ形)
|
サツマハン/ノ/ブリョク/シンコウ/ト/ソノ/ネライ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Satsumahan/no/buryoku/shinko/to/sono/nerai
|
タイトル
|
産業、文化の振興にみる沖縄の心意気
|
タイトル(カタカナ形)
|
サンギョウ/ブンカ/ノ/シンコウ/ニ/ミル/オキナワ/ノ/ココロイキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sangyo/bunka/no/shinko/ni/miru/okinawa/no/kokoroiki
|
タイトル
|
今に生きる日本古来の信仰生活
|
タイトル(カタカナ形)
|
イマ/ニ/イキル/ニホン/コライ/ノ/シンコウ/セイカツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ima/ni/ikiru/nihon/korai/no/shinko/seikatsu
|
タイトル
|
沖縄に学ぶ二十一世紀を生きる知恵
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ニ/マナブ/ニジュウイッセイキ/オ/イキル/チエ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/ni/manabu/nijuisseiki/o/ikiru/chie
|
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
オキナワ/ニ/マナブ/21セイキ/オ/イキル/チエ
|
タイトル
|
暮らしの文化にみる国際性の伝統
|
タイトル(カタカナ形)
|
クラシ/ノ/ブンカ/ニ/ミル/コクサイセイ/ノ/デントウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kurashi/no/bunka/ni/miru/kokusaisei/no/dento
|
タイトル
|
長寿をささえる食文化の伝統
|
タイトル(カタカナ形)
|
チョウジュ/オ/ササエル/ショクブンカ/ノ/デントウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Choju/o/sasaeru/shokubunka/no/dento
|
タイトル
|
酒と宴
|
タイトル(カタカナ形)
|
サケ/ト/ウタゲ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sake/to/utage
|
タイトル
|
命をささえたソテツ
|
タイトル(カタカナ形)
|
イノチ/オ/ササエタ/ソテツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Inochi/o/sasaeta/sotetsu
|
タイトル
|
水を守る
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミズ/オ/マモル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Mizu/o/mamoru
|
タイトル
|
家づくり、今むかし
|
タイトル(カタカナ形)
|
イエズクリ/イマ/ムカシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Iezukuri/ima/mukashi
|
タイトル
|
涼しく装う
|
タイトル(カタカナ形)
|
スズシク/ヨソオウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Suzushiku/yosou
|
タイトル
|
沖縄における人の一生
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ニ/オケル/ヒト/ノ/イッショウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/ni/okeru/hito/no/issho
|
タイトル
|
新しい生命への期待
|
タイトル(カタカナ形)
|
アタラシイ/セイメイ/エノ/キタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Atarashii/seimei/eno/kitai
|
タイトル
|
子育てのしきたり
|
タイトル(カタカナ形)
|
コソダテ/ノ/シキタリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kosodate/no/shikitari
|
タイトル
|
島の青春と男女交際
|
タイトル(カタカナ形)
|
シマ/ノ/セイシュン/ト/ダンジョ/コウサイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shima/no/seishun/to/danjo/kosai
|
タイトル
|
婚礼の姿とこころ
|
タイトル(カタカナ形)
|
コンレイ/ノ/スガタ/ト/ココロ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Konrei/no/sugata/to/kokoro
|
タイトル
|
老人を大切にする風土
|
タイトル(カタカナ形)
|
ロウジン/オ/タイセツ/ニ/スル/フウド
|
タイトル(ローマ字形)
|
Rojin/o/taisetsu/ni/suru/fudo
|
タイトル
|
葬儀と年忌
|
タイトル(カタカナ形)
|
ソウギ/ト/ネンキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sogi/to/nenki
|
タイトル
|
風土的条件を生かした労働
|
タイトル(カタカナ形)
|
フウドテキ/ジョウケン/オ/イカシタ/ロウドウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Fudoteki/joken/o/ikashita/rodo
|
タイトル
|
農業の歩み
|
タイトル(カタカナ形)
|
ノウギョウ/ノ/アユミ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Nogyo/no/ayumi
|
タイトル
|
海に生きる
|
タイトル(カタカナ形)
|
ウミ/ニ/イキル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Umi/ni/ikiru
|
タイトル
|
暮らしをささえる家畜たち
|
タイトル(カタカナ形)
|
クラシ/オ/ササエル/カチクタチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kurashi/o/sasaeru/kachikutachi
|
タイトル
|
砂糖づくりの光と影
|
タイトル(カタカナ形)
|
サトウズクリ/ノ/ヒカリ/ト/カゲ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Satozukuri/no/hikari/to/kage
|
タイトル
|
泡盛をつくる人びと
|
タイトル(カタカナ形)
|
アワモリ/オ/ツクル/ヒトビト
|
タイトル(ローマ字形)
|
Awamori/o/tsukuru/hitobito
|
タイトル
|
伝統工芸を育てる
|
タイトル(カタカナ形)
|
デントウ/コウゲイ/オ/ソダテル
|
タイトル(ローマ字形)
|
Dento/kogei/o/sodateru
|
タイトル
|
商都・那覇の活況
|
タイトル(カタカナ形)
|
ショウト/ナハ/ノ/カッキョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shoto/naha/no/kakkyo
|
タイトル
|
沖縄びとの祈りの対象
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワビト/ノ/イノリ/ノ/タイショウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawabito/no/inori/no/taisho
|
タイトル
|
ミルヤ・カナヤの信仰
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミルヤ/カナヤ/ノ/シンコウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Miruya/kanaya/no/shinko
|
タイトル
|
ヲナリ神の島
|
タイトル(カタカナ形)
|
オナリガミ/ノ/シマ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Onarigami/no/shima
|
タイトル
|
沖縄・祈りの空間
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/イノリ/ノ/クウカン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/inori/no/kukan
|
タイトル
|
異形の神々と祭り
|
タイトル(カタカナ形)
|
イギョウ/ノ/カミガミ/ト/マツリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Igyo/no/kamigami/to/matsuri
|
タイトル
|
あの世とこの世をつなぐ霊媒者、ユタ
|
タイトル(カタカナ形)
|
アノヨ/ト/コノ/ヨ/オ/ツナグ/レイバイシャ/ユタ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Anoyo/to/kono/yo/o/tsunagu/reibaisha/yuta
|
タイトル
|
沖縄方言と共通語
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ホウゲン/ト/キョウツウゴ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/hogen/to/kyotsugo
|
タイトル
|
沖縄方言の実態
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ホウゲン/ノ/ジッタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/hogen/no/jittai
|
タイトル
|
沖縄に生きる古語
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ニ/イキル/コゴ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/ni/ikiru/kogo
|
タイトル
|
沖縄方言と九州方言との係わり
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ホウゲン/ト/キュウシュウ/ホウゲン/トノ/カカワリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/hogen/to/kyushu/hogen/tono/kakawari
|
タイトル
|
沖縄における共通語教育
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ニ/オケル/キョウツウゴ/キョウイク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/ni/okeru/kyotsugo/kyoiku
|
タイトル
|
沖縄方言の現状と将来
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ホウゲン/ノ/ゲンジョウ/ト/ショウライ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/hogen/no/genjo/to/shorai
|
タイトル
|
オモロ・琉歌・組踊
|
タイトル(カタカナ形)
|
オモロ/リュウカ/クミオドリ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Omoro/ryuka/kumiodori
|
タイトル
|
小宇宙としての「シマ共同体」
|
タイトル(カタカナ形)
|
ショウウチュウ/ト/シテ/ノ/シマ/キョウドウタイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Shouchu/to/shite/no/shima/kyodotai
|
タイトル
|
間切と村
|
タイトル(カタカナ形)
|
マギリ/ト/ムラ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Magiri/to/mura
|
タイトル
|
間切とシマの自治制度
|
タイトル(カタカナ形)
|
マギリ/ト/シマ/ノ/ジチ/セイド
|
タイトル(ローマ字形)
|
Magiri/to/shima/no/jichi/seido
|
タイトル
|
地縁意識と血縁意識
|
タイトル(カタカナ形)
|
チエン/イシキ/ト/ケツエン/イシキ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chien/ishiki/to/ketsuen/ishiki
|
タイトル
|
琉球文化の独自性
|
タイトル(カタカナ形)
|
リュウキュウ/ブンカ/ノ/ドクジセイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ryukyu/bunka/no/dokujisei
|
タイトル
|
学問教育の普及
|
タイトル(カタカナ形)
|
ガクモン/キョウイク/ノ/フキュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gakumon/kyoiku/no/fukyu
|
タイトル
|
冊封使歓待の王府の芸能
|
タイトル(カタカナ形)
|
サッポウシ/カンタイ/ノ/オウフ/ノ/ゲイノウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sapposhi/kantai/no/ofu/no/geino
|
タイトル
|
沖縄の民俗芸能
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ノ/ミンゾク/ゲイノウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/no/minzoku/geino
|
タイトル
|
護身術としての空手
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゴシンジュツ/ト/シテ/ノ/カラテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Goshinjutsu/to/shite/no/karate
|
タイトル
|
民間医療と専門医の誕生
|
タイトル(カタカナ形)
|
ミンカン/イリョウ/ト/センモンイ/ノ/タンジョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Minkan/iryo/to/senmon'i/no/tanjo
|
タイトル
|
沖縄の音楽
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/ノ/オンガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/no/ongaku
|
タイトル
|
沖縄を聴こう
|
タイトル(カタカナ形)
|
オキナワ/オ/キコウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Okinawa/o/kiko
|
タイトル
|
近世沖縄の人物
|
タイトル(カタカナ形)
|
キンセイ/オキナワ/ノ/ジンブツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kinsei/okinawa/no/jinbutsu
|
タイトル
|
羽地朝秀
|
タイトル(カタカナ形)
|
ハネジ/チョウシュウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Haneji/choshu
|
タイトル
|
儀間真常
|
タイトル(カタカナ形)
|
ギマ/シンジョウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gima/shinjo
|
タイトル
|
程順則
|
タイトル(カタカナ形)
|
テイ/ジュンソク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tei/junsoku
|
タイトル
|
蔡温
|
タイトル(カタカナ形)
|
サイ/オン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sai/on
|
タイトル
|
玉城朝薫
|
タイトル(カタカナ形)
|
タマグスク/チョウクン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Tamagusuku/chokun
|
タイトル
|
宜湾朝保
|
タイトル(カタカナ形)
|
ギワン/チョウホ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Giwan/choho
|
タイトル
|
アジアに開く架け橋
|
タイトル(カタカナ形)
|
アジア/ニ/ヒラク/カケハシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Ajia/ni/hiraku/kakehashi
|
責任表示
|
陳/舜臣‖談
|
責任表示(カタカナ形(統一形))
|
チン,シュンシン
|
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
陳/舜臣
|
責任表示(ローマ字形)
|
Chin,Shunshin
|
記述形典拠コード
|
110000648080000
|
統一形典拠コード
|
110000648080000
|