タイトル
|
ゴッホから世紀末へ
|
タイトルヨミ
|
ゴッホ/カラ/セイキマツ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gohho/kara/seikimatsu/e
|
サブタイトル
|
ヨーロッパ近代美術の旅
|
サブタイトルヨミ
|
ヨーロッパ/キンダイ/ビジュツ/ノ/タビ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/kindai/bijutsu/no/tabi
|
シリーズ名
|
小学館ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ショウガクカン/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shogakukan/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601367500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
51
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
51
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000051
|
著者
|
池上/忠治‖著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,チュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/忠治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Chuji
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年新潟県生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。同大学院修了。現在神戸大学教授。専攻はヨーロッパ美術史。「フランス美術断章」「イメージの力」など著書多数。
|
記述形典拠コード
|
110000059170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000059170000
|
件名標目(漢字形)
|
絵画-ヨーロッパ
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイガ-ヨーロッパ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga-yoroppa
|
件名標目(典拠コード)
|
510572220380000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥835
|
内容紹介
|
ヨーロッパ美術を生み出した土地を訪ね歩いた美術史家が、ゴッホ・ロダン・ミレーなどの名作の裏に隠されたエピソードを紹介し、ヨーロッパ美術と日本文化の接点に迫る好エッセイ。
|
ジャンル名
|
C
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040040000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-460051-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.10
|
TRCMARCNo.
|
93033339
|
Gコード
|
877684
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
249p
|
大きさ
|
16cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
723.3
|
NDC9版
|
723.3
|
図書記号
|
イゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
849
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19930930
|
一般的処理データ
|
19930928 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|