タイトル
|
世界繁盛の三都
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ハンジョウ/ノ/サント
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/hanjo/no/santo
|
サブタイトル
|
ロンドン・北京・江戸
|
サブタイトルヨミ
|
ロンドン/ペキン/エド
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rondon/pekin/edo
|
シリーズ名
|
NHKブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602045500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
672
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
672
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000672
|
著者
|
加藤/祐三‖著
|
著者ヨミ
|
カトウ,ユウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/祐三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Yuzo
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。現在、横浜市立大学教授。専攻は東洋史、中国近・現代史、文明史。著書に「現代中国を見る眼」「黒船前後の世界」「地球文明の場へ」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000277120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000277120000
|
件名標目(漢字形)
|
都市-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
トシ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510436610080000
|
件名標目(漢字形)
|
ロンドン
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロンドン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rondon
|
件名標目(典拠コード)
|
520052000000000
|
件名標目(漢字形)
|
北京
|
件名標目(カタカナ形)
|
ペキン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Pekin
|
件名標目(典拠コード)
|
520119700000000
|
件名標目(漢字形)
|
東京都
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto
|
件名標目(典拠コード)
|
520130800000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥864
|
内容紹介
|
大英帝国の首都ロンドン、世界の帝都北京、そして大江戸。三都はそれぞれの魅惑とともに、近代都市の共通した病理現象を示しはじめていた。二百年前の世界最先端の世の中を活写する三都物語。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020030
|
ISBN(10桁)
|
4-14-001672-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.10
|
TRCMARCNo.
|
93036890
|
Gコード
|
900591
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
243,8p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
209.5
|
NDC9版
|
209.5
|
図書記号
|
カセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
関連略年表:p240〜241 文献:巻末p1〜8
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
853
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19931029 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|