タイトル | 三国志演義の世界 |
---|---|
タイトルヨミ | サンゴクシ/エンギ/ノ/セカイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sangokushi/engi/no/sekai |
シリーズ名 | 東方選書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | トウホウ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Toho/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601851400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 25 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 25 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 |
著者 | 金/文京‖著 |
著者ヨミ | キム,ムンキョン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金/文京 |
著者標目(ローマ字形) | Kimu,Munkyon |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | キン,ブンキョウ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kin,Bunkyo |
著者標目(著者紹介) | 1952年東京生まれ。京都大学大学院中国語学文学科博士課程修了。現在慶応義塾大学総合政策学部助教授。著書に「中国小説選」「教養のための中国語」など。 |
記述形典拠コード | 110001118040001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001118040000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 羅/貫中 |
個人件名標目(ローマ字形) | Ra,Kanchu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ラ,カンチュウ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001086200000 |
件名標目(漢字形) | 三国志演義 |
件名標目(カタカナ形) | サンゴクシ/エンギ |
件名標目(ローマ字形) | Sangokushi/engi |
件名標目(典拠コード) | 530076200000000 |
出版者 | 東方書店 |
出版者ヨミ | トウホウ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toho/Shoten |
本体価格 | ¥1456 |
内容紹介 | 日本でふつうに「三国志」と呼ばれている小説「三国志演義」の成立と変遷を辿ることによって、虚実の組み合わせや英雄豪傑の原像を読み解き、その面白さの秘密や中国の人々の思考形態をさぐる。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010010110000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050020010 |
ISBN(10桁) | 4-497-93403-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1993.10 |
TRCMARCNo. | 93037525 |
Gコード | 903492 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1993.10 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199310 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5205 |
出版者典拠コード | 310000185680000 |
ページ数等 | 248p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 923.5 |
NDC9版 | 923.5 |
図書記号 | キサラ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 854 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20020308 |
一般的処理データ | 19931105 1993 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |