タイトル
|
石棺から古墳時代を考える
|
タイトルヨミ
|
セッカン/カラ/コフン/ジダイ/オ/カンガエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekkan/kara/kofun/jidai/o/kangaeru
|
サブタイトル
|
型と材質が表わす勢力分布
|
サブタイトルヨミ
|
カタ/ト/ザイシツ/ガ/アラワス/セイリョク/ブンプ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kata/to/zaishitsu/ga/arawasu/seiryoku/bunpu
|
著者
|
間壁/忠彦‖著
|
著者ヨミ
|
マカベ,タダヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
間壁/忠彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Makabe,Tadahiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年岡山県生まれ。岡山大学法文学部卒業。現在、倉敷考古館長。著書「倉の中から倉敷みれば」「備前焼 考古学ライブラリー60」「岡山の遺跡めぐり」など。
|
記述形典拠コード
|
110000899110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000899110000
|
件名標目(漢字形)
|
古墳
|
件名標目(カタカナ形)
|
コフン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kofun
|
件名標目(典拠コード)
|
510740100000000
|
出版者
|
同朋舎出版
|
出版者ヨミ
|
ドウホウシャ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dohosha/Shuppan
|
本体価格
|
¥2427
|
内容紹介
|
もの言わぬ石が何を語るのか。石棺の石材の産出地とその移動から当時の権力の様子を解明する。石棺調査の集成がこの一冊に収められた。石棺から古墳時代を考える。考古学ファン必見の興味深い一冊。
|
ジャンル名
|
D
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ISBN(10桁)
|
4-8104-1738-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.1
|
TRCMARCNo.
|
94002068
|
Gコード
|
939090
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199401
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5361
|
出版者典拠コード
|
310000186500001
|
ページ数等
|
251p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.32
|
図書記号
|
マセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
862
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19940114 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|