タイトル
|
京都祭の魅力
|
タイトルヨミ
|
キョウト/マツリ/ノ/ミリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyoto/matsuri/no/miryoku
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
710291200000000
|
並列タイトル
|
The Magic of Kyoto’s Festivals
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
横山/健蔵‖写真
|
著者ヨミ
|
ヨコヤマ,ケンゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横山/健蔵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yokoyama,Kenzo
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年京都市生まれ。66年フリーカメラマンとして京都の伝統文化・風物を本格的に撮り始め現在に至る。著書に「京の障壁画」「京の歳時記」ほか多数。
|
記述形典拠コード
|
110001065000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001065000000
|
著者
|
スタイナー紀美子‖訳
|
著者ヨミ
|
スタイナー,キミコ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Steiner,Kimiko
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スタイナー/キミコ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sutaina,Kimiko
|
記述形典拠コード
|
120001962040001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001962040000
|
件名標目(漢字形)
|
祭り-京都府-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マツリ-キョウトフ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Matsuri-kyotofu-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510833320820000
|
件名標目(漢字形)
|
年中行事-京都府
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネンジュウ/ギョウジ-キョウトフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nenju/gyoji-kyotofu
|
件名標目(典拠コード)
|
510390520480000
|
出版者
|
京都書院
|
出版者ヨミ
|
キョウト/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Shoin
|
本体価格
|
¥3864
|
内容紹介
|
子供達によって行われる節分の夜の「おんごろもち追」の厄除け行事。雄大な火の祭典「鞍馬の火祭り」。「都をどり」「薪能」などの芸能。1200年の歴史と文化の厚さを痛感させる京都の祭りの写真集。
|
ジャンル名
|
C
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
英文併記
|
ISBN(10桁)
|
4-7636-3228-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.2
|
TRCMARCNo.
|
94004484
|
Gコード
|
950647
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1359
|
出版者典拠コード
|
310000166130000
|
ページ数等
|
1冊
|
大きさ
|
26×26cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
748
|
NDC9版
|
748
|
図書記号
|
ヨキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
2
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
865
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
テキストの言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110304
|
一般的処理データ
|
19940204 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|