| タイトル | 漫画と小説のはざまで | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マンガ/ト/ショウセツ/ノ/ハザマ/デ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Manga/to/shosetsu/no/hazama/de | 
| サブタイトル | 現代漫画の父・岡本一平 | 
| サブタイトルヨミ | ゲンダイ/マンガ/ノ/チチ/オカモト/イッペイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gendai/manga/no/chichi/okamoto/ippei | 
| 著者 | 清水/勲‖著 | 
| 著者ヨミ | シミズ,イサオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清水/勲 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Shimizu,Isao | 
| 著者標目(著者紹介) | 1939年東京生まれ。習志野市で日本漫画資料館を主宰。著書に「諷刺漫画人物伝」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110000498960000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000498960000 | 
| 著者 | 湯本/豪一‖著 | 
| 著者ヨミ | ユモト,コウイチ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 湯本/豪一 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yumoto,Koichi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1950年東京生まれ。川崎市市民ミュージアム学芸員。著書に「明治ポンチ本一覧」他。 | 
| 記述形典拠コード | 110001060660000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001060660000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡本/一平 | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Okamoto,Ippei | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オカモト,イッペイ | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000218980000 | 
| 出版者 | 文芸春秋 | 
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju | 
| 本体価格 | ¥1845 | 
| 内容紹介 | 現代日本漫画の基礎を築いた人。「第二の漱石」と謳われた名文家。かの子との世にも奇妙な夫婦関係。大正から昭和初期、一世を風靡した人気漫画家、岡本一平の波瀾に満ちた数奇な生涯を記す、力作評伝。漫画多数収録。 | 
| ジャンル名 | D | 
| ISBN(10桁) | 4-16-348820-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.2 | 
| TRCMARCNo. | 94005492 | 
| Gコード | 955493 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199402 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 | 
| 出版者典拠コード | 310000194700000 | 
| ページ数等 | 301p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 726.1 | 
| NDC9版 | 726.101 | 
| NDC10版 | 726.101 | 
| 図書記号 | シマオ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 岡本一平年譜:p295〜297 文献:p298〜301 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 870 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 866 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20190405 | 
| 一般的処理データ | 19940210 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |